現代の社会病理
Online ISSN : 2436-2174
Print ISSN : 1342-470X
特集:若者・子どもの生きにくさ――日常性に潜む「病い」
「人間の飛蝗」をさまたげるための、心理-社会的秩序生態学の構想
-いじめ研究の成果から生じるあらたな学問領域と実践領域の生成-
内藤 朝雄
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2009 年 24 巻 p. 31-44

詳細
抄録
本稿では、いじめをモデル現象として抽出した理論を、職場、家庭、宮廷、軍隊、宗教集団、地域コミュニティ、ギャング、部族、収容所、民族・宗教紛争など、あらゆる領域で起こる現象を説明する普遍理論Xへと発展させつつ、この理論Xと個別現象の相互洗練的な往還運動をもたらすビジョンを示す。今回は、「人間の飛蝗」とでもいうべき心理-社会的現象をあつかう、心理-社会的秩序生態学あるいは生態学的心理社会学の概略を提出する。
著者関連情報
© 2009 日本社会病理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top