主催: 公益社団法人 空気調和・衛生工学会
東京ガス株式会社
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
地球温暖化や化石エネルギーの枯渇を受けて、省CO2、省エネルギー意識が高まり、地域冷暖房事業では、CGSやミックス熱源システムなどの高効率なシステムの導入が進められている。高効率なシステムは、年間制約の考慮など、運用検討に多大な労力が必要となる。第一報で紹介したエネルギー設備の最適運転計画作成ソフト「オプトパス」を用いることで適切な運用方法を容易に得ることが可能となる。本報においては、事例を交えてオプトパスの活用方法の紹介を行う。
秋季学術講演会講演要旨
秋季学術講演会前刷集
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら