抄録
2002年に日本は, 交通事故死者数ピーク時と比較し, 半数にまで削減した. しかし, これはあまりに酷い状況から抜けたということで犠牲者の多さに変わりはなく, 今後, 高齢化が進む社会状況を考慮すると予断は許されない. 一方, 海外に目を向けると, 英国では近年大幅な事故犠牲者の削減に成功してきた. そこで, 英国の削減要因を調査したところ, 事故削減期と1980年代のサッチャー政権以降の行政改革が推進されてきたことが同時期であり, 交通安全政策を行う体制と制度が共に変化を遂げたことがわかった. 本稿では, そうした削減要因を具体的に明らかにし, 英国を参考として今後の日本における新たな交通安全政策の方向性を検討する.