抄録
システム開発の最初に行う作業である「要求定義(Requirements Definition)」で作成された仕様書類は,その後のシステム開発を左右する基本的な考え方や方針から新システムの機能や制約事項に至るまで,多くの重要なテーマが記述されているいわばプロジェクトの核である.多くの開発ベンダーでは個々のプロジェクトごとに要求仕様書のレビューを行い,そこで欠陥を指摘し,それらを改善して次工程の作業を開始している.筆者らは,それら要求仕様書で指摘された欠陥同士の同時発生状況を分析した.その結果,いくつかの興味深い関連性を見ることできたので当論文にて報告する.これら欠陥同士の同時発生についての法則性やパターンの発見は,多くのプロジェクトが陥りやすい欠陥の防止に貢献すると考える.