抄録
近年,Project Based Learning(PBL)に対する注目が高まっている.PBLは,プロジェクトを結成し,プロジェクトメンバと協力しながら習得した知識を活用し,具体的な問題を解決する活動である.知識の習得とともにマネジメントの学習の側面も持っているため,ソフトウェア開発の学習に適している.本稿では,千葉工業大学プロジェクトマネジメント学科で実施しているソフトウェア開発PBLについて報告する.プログラミング経験が浅い学部学生に対して,教員が上流工程の仕様について実装可能性を考慮してガイドすることや,同レベルの学生の過去の実績に基づき計画を見直すことで,PBLを有意義なものとしている事例を紹介する.