表面科学学術講演会要旨集
真空・表面科学合同講演会
(第30回表面科学学術講演会・第51回真空に関する連合講演会)
日本真空協会・社団法人日本表面科学会
セッションID: 6Ap-12
会議情報

11月6日(土)
多周波数原子間力顕微鏡法の開発とGe(001)の表面弾性に関する研究
*内藤 賀公馬 宗敏李 艶君菅原 康弘
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
力センサーにカンチレバーを用いた周波数変調原子間力顕微鏡(FM-AFM)はさまざまな固体表面を原子スケールで観測できる。近年我々はカンチレバーの小振幅励振を可能にする多周波数モードを使ったFM-AFM法を考案し、表面の凹凸像だけでなく弾性情報やエネルギー散逸情報を同時に取得できる技術を開発した。今回Ge(001)表面を用いて表面弾性情報と凹凸像の同時取得を行ったのでこれらについて報告する。
著者関連情報
© 2010 社団法人 日本表面科学会/日本真空協会
前の記事 次の記事
feedback
Top