抄録
瀬戸内海沿岸の入浜塩田土壤及び海泥の粘土鉱物について, 流下式塩田地盤の造成材料として海泥は陸地土壤に優るという経験的事実を解明すべき解明すべき研究との関連に於て, 我々は示差熱分析, X線分析, 化学分析, 陽イオン交換容量及びエチレングリコール保持量測定等の方法を用いて, 三方原土壤粘土との比較に於て瀬戸内海沿岸の入浜塩田土壤及び海泥より分離せる粘土について鉱物調査を行つた. 得られた結果は下記の如くである.
(1) 陸地土壤粘土と入浜塩田土壤及び海泥の粘土との主要な相違は, 前者はhalloysiteよりなるのに反して後者はhalloysiteの外にillite及びchlorite等の三層格子鉱物を含む点にある.
(2) 香川県の入浜塩田土壤及び松永湾 (広島県) の海泥の粘土はhydrated halloysite, halloysite及びilliteからなり, 一方徳島県の入浜塩田土壤及び海泥の粘土はchlorite及びillteにhydrated halloysiteとhalloysiteを混ずる.
(3) 上の結果から, 入浜塩田粘土及び海泥の鉱物組成は, それらの環境条件よりはむしろ母岩に密接な関連を有することが暗示される.