タウリンリサーチ
Online ISSN : 2434-0650
Print ISSN : 2189-6232
タウリンの胆汁酸代謝に及ぼす作用の評価における ネコモデルの有用性
宮﨑 照雄 佐々木 誠一豊田 淳白井 睦池上 正松﨑 靖司本多 彰
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2018 年 4 巻 1 号 p. 13-16

詳細
抄録
タウリンの最も確立された生理作用の1つとし て胆汁酸抱合作用がある。また、タウリンには、胆 汁酸合成律速酵素の発現を高める作用もある。その ため、タウリンには、高コレステロール血症の改善 効果が、齧歯類で多く確認されている。しかし、ヒ トでの効果は不明瞭である。その理由として、胆汁 酸組成や合成、代謝制御において、ヒトと齧歯類で 大きく異なっていることが挙げられる。本研究では、 ネコの胆汁酸組成やタウリン抱合比について、ヒト や齧歯類と比較し、タウリン欠乏食供与により作製 したタウリン欠乏モデルにおける胆汁酸組成やタウ リン抱合比の変化について検討した。
著者関連情報
© 2018 国際タウリン研究会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top