東京未来大学研究紀要
Online ISSN : 2433-5487
Print ISSN : 1882-5273
幼保小連携に関する実証的研究―「言葉」に着目して―
「言葉」に着目した「幼保小連携」に関する研究の意義
―教育政策の動向から―
末藤 美津子
著者情報
ジャーナル フリー

2010 年 3 巻 p. 45-55

詳細
抄録

 幼保小連携の問題を検討するには、幼稚園・保育所と小学校との連携のあり方、ならびに幼稚園と保育所との連携のあり方にそれぞれ目を向ける必要があるが、本共同研究は、さしあたり前者の連携に限定し、そのなかでも幼小連携の問題から取り組んでいくこととする。幼稚園と小学校との連携を図ることは、これまでにもさまざまな形で行われてきている。だが、実際には、行事を通じての子どもたちの交流や保育参観・授業参観をきっかけとした教職員の情報交換などにとどまり、学びの接続にまでは至っていないものが少なくない。そこで、本共同研究は、幼稚園教育と小学校教育との円滑な接続を図るには、学びの接続を明らかにすることが必要であると考え、言葉に着目することによって指導内容の連続性を見ていく。こうした本共同研究の意義を、教育政策の動向に照らして明らかにすることが、本稿のねらいである。

著者関連情報
© 東京未来大学
前の記事 次の記事
feedback
Top