日本毒性学会学術年会
第50回日本毒性学会学術年会
セッションID: S11-4
会議情報

シンポジウム11: 発生発達期暴露による神経行動毒性の新たな課題
神経回路機能のVSDイメージング: 発生発達期の化学物質曝露の影響を評価するための課題と今後の方向性
*冨永 貴志冨永 洋子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

発達期の脳の形成は、幹細胞の分化やシナプスの刈り込みなど、活動に依存したプロセスに依存してる。臨界期のような発生発達に重要な時期に環境化学物質に曝露されると、成人では安全とされる低用量であっても、脳回路機能に長期的な影響を与える可能性がある。本講演では、VSDイメージングを用いて、発達中の化学物質曝露の影響を検出する我々の研究を紹介しその課題と可能性を展望する。

はじめに、学習と記憶に関わる重要な脳領域である海馬の神経回路機能の変化を定量的に検出する方法を紹介する。ビスフェノールA(BPA)とその関連物質(BBMTBPとMBMTBP)が海馬のトリシナプス回路に与える影響について調べた結果、BBMTBPとMBMTBPへの曝露はBPAへの曝露よりも海馬の神経回路機能に高いリスクを与えることが示唆した。

つぎに、多くの精神神経疾患において重要な役割を果たす前帯状皮質を含む、他の脳領域をVSDイメージング法で定量化できることを示す。今回の結果は、発達中の化学物質曝露に伴う脳回路機能の変化を検出するツールとして、VSDイメージングを使用できる有望な証拠を提供するものであると考える。

発達期の化学物質曝露の影響を検出することには課題があるものの、VSDイメージングは今後の研究の有望な道筋を提供するものである。VSDイメージング技術を向上させ、化学物質曝露が発達期の神経回路機能に与える影響の根底にあるメカニズムを理解するための今後の方向性について議論する。環境化学物質が脳の発達と機能に与える影響をよりよく理解するために、この分野での継続的な研究の必要性を強調するものである。

著者関連情報
© 2023 日本毒性学会
前の記事 次の記事
feedback
Top