トランスパーソナル心理学/精神医学
Online ISSN : 2434-463X
Print ISSN : 1345-4501
心霊治療という現象についての一考察
杤原 篤
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2009 年 9 巻 1 号 p. 30-36

詳細
抄録
 本論文では、心霊治療という現象を解明するため、心霊治療者 A氏(60才女性)にインタビューを実施し、得られた事例を考察 した。その結果、事例の説明は、ユング心理学の概念を使うのが 比較的妥当と考えた。また、総合考察として以下の3点を得た。 ①心霊治療は、相談者の深い無意識にある元型に触れることで行 われる。その際に“墓”や“祖先”という元型に通じるイメージ を使う。また“儀式”それ自体が元型である可能性も考えた。② 心霊治療と心理治療の相違点は、前者は「対処策を指示する」が、 後者は「主体性を尊重する」点。また、前者は「特定の神話」を 提供するが、後者は「個人の神話」を模索する点である。共通点 は、両者とも意味を感じ取る見守り手が存在して共時現象が起 こっている点である。③A氏の直観は、いわば「元型への共感」 であり、心理療法家にも必要な能力かもしれない。共時現象の検討は今後の課題とした。
著者関連情報
© 2009 日本トランスパーソナル心理学・精神医学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top