画像電子学会研究会講演予稿
Online ISSN : 2758-9218
Print ISSN : 0285-3957
画像電子学会第297回研究会講演予稿
セッションID: 21-01-07
会議情報

[招待講演] 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論
-自由エネルギー原理とは何か-
*乾 敏郎
著者情報
会議録・要旨集 認証あり

詳細
抄録
人間をふくむ動物のさまざまな機能はヘルムホルツの自由エネルギー(正確にはこれの情報理論版である変分自由エネルギー)が最小化されるように設計されていると考える.自由エネルギーを最小化することにより,知覚と運動のサイクルが閉じ,この繰り返しによって外界に適応している.自由エネルギーが最小化されるように運動や行動して外界の情報をサンプルすることを能動的推論と呼ぶ.能動的推論は自己の存在証明である. 本講演では,特に知覚と運動,注意機能などについて,自由エネルギー原理のプロセス理論を紹介する.
著者関連情報
© 2021 一般社団法人 画像電子学会
前の記事 次の記事
feedback
Top