Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
学芸国語国文学
Online ISSN : 2433-7617
Print ISSN : 0387-9135
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
学芸国語国文学
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
57 巻 (2025)
56 巻 (2024)
55 巻 (2023)
54 巻 (2022)
53 巻 (2021)
52 巻 (2020)
51 巻 (2019)
50 巻 (2018)
49 巻 (2018)
48 巻 (2018)
最新号
選択された号の論文の16件中1~16を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
望文生義
木村 守
2025 年57 巻 p. 16-17
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_16
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1492K)
月の光なほ屋梁に満てり
静永 健
2025 年57 巻 p. 18-22
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_18
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1503K)
『南朝の門閥貴族と文学』を再読して
―故佐藤正光先生を偲ぶ―
范 建明
2025 年57 巻 p. 23-26
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_23
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1499K)
佐藤正光先生との思い出
長谷川 真史
2025 年57 巻 p. 27-29
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_27
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1494K)
二〇一九年版『語文』教科書における「人文主題」「語文素養」の設計について
土屋 聡
2025 年57 巻 p. 33-43
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_33
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1663K)
王叡「将略論」と杜牧「注孫子序」について
高橋 未来
2025 年57 巻 p. 44-56
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_44
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1723K)
唐詩における方位詞の異読について
―中華書局編輯部『詩詞曲語辞辞典』を中心に―
有木 大輔
2025 年57 巻 p. 57-66
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_57
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1679K)
昭和八年度における『小学国語読本』『小学書方手本』の漢字字形と書家について
清水 文博
2025 年57 巻 p. 67-77
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_67
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2041K)
清代福建喫茶文化の展開と日本伝来
梁 旭璋
2025 年57 巻 p. 78-93
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_78
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1714K)
中学校漢文授業実践報告 故事成語教材「虎の威を借る狐」の可能性
―立体的な「江乙像」を読み取る―
塚原 詩織
2025 年57 巻 p. 94-104
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_94
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1641K)
劉禹錫「有所嗟」二首考
―『源氏物語』葵巻の引用を契機として―
石村 貴博
2025 年57 巻 p. 105-117
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_105
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1729K)
平安時代かな文学における鶴の空間表象史
―『詩経』鶴鳴から和歌へ、そして物語へ―
草野 勝
2025 年57 巻 p. 121-135
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_121
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1681K)
尾崎紅葉の俳句と佐渡
―『煙霞療養』と明治三十二年の日記を軸に―
遠藤 智子
2025 年57 巻 p. 136-148
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_136
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1659K)
自立という「狂気」
―島崎藤村「ある女の生涯」論―
泉 春名
2025 年57 巻 p. 149-161
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_149
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1651K)
現代日本語におけるローマ字
―テレビCMを資料として―
野間 清香
2025 年57 巻 p. 182-162
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_182
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(32494K)
中学生意見文における文末の表現形式の特徴と分析
―「ト思ウ」の使用に着眼して―
吉田 吏玖
2025 年57 巻 p. 198-183
発行日: 2025年
公開日: 2025/03/25
DOI
https://doi.org/10.24672/gkokugokokubun.57.0_198
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(24464K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら