「植物研究雑誌」は、植物研究雑誌編集委員会が編集し、株式会社ツムラが発行する隔月刊の雑誌です。本誌は、1916(大正5)年4月に牧野富太郎によって創刊され、1933年まで引き続き個人で編集されていましたが、その後は、朝比奈泰彦(1933-1975)、原寛(1975-1987)、柴田承二(1987-2006)、大橋広好(2006-現在)が代々の編集主幹または代表委員(編集長)を務めております。本誌は、植物分類学と生薬学及びこれらと関連する各種分野の研究の発展に大きく貢献し、この分野の日本の代表的なジャーナルの一つとして高く評価されています。
2016年には創刊100周年を迎え、第91巻特別号として『創刊100周年記念号』の刊行と、本誌の植物分類学界及び生薬学界への貢献を一層高めるため、本Webサイトにおける過去掲載論文の電子アーカイブ公開を実施いたしました。
電子アーカイブは掲載後2年以内の論文は本誌個人購読者へ限定公開、2年を経過したものは広く一般公開しております。
電子アーカイブ公開にあたり、プライバシー保護の観点から本誌中に掲載されていた個人住所は墨消しております。
また、電子アーカイブの記事のうち、84巻3号以前のものはスキャナで取り込んだ画像データを基としております。そのため、文字のかすれや詰まりで文章が読みづらい箇所や収録写真が見づらい箇所があります。また、公開のため画像には圧縮が施されており、オリジナルに比べて不鮮明なものもございます。併せてご了承ください。
掲載記事には、今日の科学的事実、社会情勢、人権擁護の点に照らして、不当、不適切と思われる表現がある可能性があります。しかし、科学の発展、時代的背景を明らかにする資料と判断し、そのまま収録しております。同様の理由により、掲載内容の誤字・脱字なども原文のとおりとしてあります。予めご了承ください。
本誌各号に掲載された新学名と新和名および新タイプ指定は、第94巻2号(2019)以後は各号の最終ページに示されています。また、第74巻(1999)から第93巻(2018)の新学名と新和名は各号の表紙第2ページに示されています。創刊号以来第71巻(1996)までのインデックスは「植物研究雑誌索引」として本誌とは別に刊行されています。
植物研究雑誌編集委員会
が発行
代表委員
東北大学植物園津田記念館
査読幹事
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
編集幹事
富山県中央植物園
編集委員
ハーバード大学植物標本館,アメリカ合衆国
編集委員
ノルウェ-科学技術大学博物館自然科学部
編集委員
国立科学博物館植物研究部
編集委員
国立台湾大学生態演化生物学研究所,台湾
編集委員
東京大学総合研究博物館植物部門
編集委員
国立科学博物館
編集委員
国立科学博物館
編集委員
エジンバラ植物園,連合王国
編集委員
京都大学総合博物館
編集委員
石巻専修大学理工学部生物科学科
編集委員
東京大学総合研究博物館植物部門
編集委員
東京大学大学院薬学系研究科
編集委員
中国科学院昆明植物研究所,中華人民共和国
編集委員
東京海洋大学
編集委員
岡山理科大学自然フィールドワークセンター
編集委員
一般財団法人 沖縄美ら島財団総合研究センター
編集委員
中国科学院植物研究所,中華人民共和国
庶務幹事
株式会社ツムラ