Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本オーラル・ヒストリー研究
Online ISSN : 2433-3026
Print ISSN : 1882-3033
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本オーラル・ヒストリー研究
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
19 巻 (2023)
18 巻 (2022)
17 巻 (2021)
16 巻 (2020)
15 巻 (2019)
14 巻 (2018)
13 巻 (2017)
12 巻 (2016)
11 巻 (2015)
10 巻 (2014)
9 巻 (2013)
8 巻 (2012)
7 巻 (2011)
6 巻 (2010)
5 巻 (2009)
4 巻 (2008)
3 巻 (2007)
2 巻 (2006)
1 巻 (2006)
13 巻
選択された号の論文の19件中1~19を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
特集1 保苅実記念シンポジウム いまあらためて「保苅実の世界」を探る 「保苅実の世界」への誘い
2017 年13 巻 p. 5-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_5
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(219K)
歴史が聞こえてくること 方法的ラディカリズムと歴史への愛
2017 年13 巻 p. 7-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_7
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(438K)
原爆被害をめぐる「私たち」の歴史実践 保苅実の問題提起への反応として
2017 年13 巻 p. 19-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_19
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(351K)
実証主義とテクスト主義を超えて 歴史研究者は保苅実から何を得たか
2017 年13 巻 p. 27-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_27
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(379K)
もうひとつの「保苅実の世界」 父母の語る『ラディカル・オーラル・ヒストリー』への道
2017 年13 巻 p. 35-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_35
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(435K)
特集2「満洲の記憶」とオーラル・ヒストリー はじめに 「満洲の記憶」を問うということ
2017 年13 巻 p. 53-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_53
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(508K)
安東からの引揚げ経験と記憶 安東会会報『ありなれ』の分析を中心に
2017 年13 巻 p. 57-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_57
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1251K)
満洲国陸軍軍官学校へ入校した朝鮮人・金光植の語りを考える
2017 年13 巻 p. 73-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_73
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(359K)
留魂碑建立をめぐる満鉄の記憶と表象 『山内丈夫編纂資料』の生み出される背景に着目して
2017 年13 巻 p. 85-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_85
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1192K)
特集3 大会シンポジウム「日本軍『慰安婦』問題とオーラル・ヒストリー研究の/への挑戦」 シンポジウムの意義
2017 年13 巻 p. 95-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_95
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(637K)
文脈の相対化とナショナリズム シンポジウム『印象記』
2017 年13 巻 p. 103-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_103
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(582K)
炭鉱の閉山に伴う広域移動経験者のライフヒストリー 生活と自己の再構築に着目して
2017 年13 巻 p. 111-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_111
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(860K)
フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から
2017 年13 巻 p. 129-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_129
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(760K)
子どもの居場所の多様な解釈に関する試論 「居場所」スタッフへのインタビュー調査から
2017 年13 巻 p. 151-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_151
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(758K)
外国人母の日本社会・文化への適応過程 フィリピン人母の語りから読み解く異文化適応行動
2017 年13 巻 p. 171-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_171
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(892K)
精神障害の子を持つ父親のライフストーリー
2017 年13 巻 p. 191-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_191
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(365K)
消防団員のライフヒストリー 商店街を生きたある元消防団員を事例に
2017 年13 巻 p. 205-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_205
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(390K)
調査する〈わたし〉が「他者」と出会って 高山真著 『〈被爆者〉になる――変容する〈わたし〉のライフストーリー・インタビュー』
2017 年13 巻 p. 219-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_219
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(242K)
「鯨を聴く」:聞き書きという手法 赤嶺淳 『鯨を生きる――鯨人の個人史・鯨食の同時代史』
2017 年13 巻 p. 223-
発行日: 2017年
公開日: 2018/12/26
DOI
https://doi.org/10.24530/jjoha.13.0_223
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(250K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら