詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "あきのはじめ"
1件中 1-1の結果を表示しています
  • ――「青し」の系譜から――
    伊藤 伸江
    日本文学
    2017年 66 巻 7 号 32-43
    発行日: 2017/07/10
    公開日: 2022/07/28
    ジャーナル フリー

    心敬の表現技法の大きな特徴として、「青し」という言葉の使用があげられる。本稿では、心敬の自注のある発句から、この「青し」という表現を考察した。「青し」が和歌の制詞の一つであることから、制詞の歴史的な使用状況を押さえ、正徹が試みた制詞表現の使用が心敬に影響したことがわかった。さらに、花園院歌に見られるような京極派詠風をさらにすすめ、冷泉派歌学の影響下、擬人化した風・水により眼前の景を包みこむ形で表現する心敬の詠法が自注から読み取れた。

feedback
Top