詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ひばりヶ丘駅"
5件中 1-5の結果を表示しています
  • 歴史的遺構としての武蔵野鉄道東久留米駅構外側線
    吉川 慎平
    生活大学研究
    2020年 5 巻 1 号 108-123
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/06/13
    ジャーナル フリー
    旧・中島航空金属田無製造所専用線(旧・武蔵野鉄道東久留米駅構外側線)は,武蔵野鉄道武蔵野線(現・西武鉄道池袋線)東久留米駅(貨物)側線から分岐し,中島航空金属株式会社田無製造所内に至る全長2.45 km(実質),軌間1,067 mm, 非電化の単線である.第二次世界大戦末期の1944(昭和19)年に工場への資材輸送等を目的に急造したものの,1945(昭和20)年8 月15日の終戦による工場の操業停止で事実上の廃線となった極めて短命な線路である.専用線跡は一部区間が東久留米市の緑地(緑道)として残されている他,所々に当時の痕跡を留めており,地域の土木遺産,戦争遺跡,鉄道廃線跡として後世に残すべき歴史的遺構といえる(一部が東久留米市の旧跡に指定).一方,専用線供用当時の実態については僅かな資料・証言が残るのみで,列車の写真等も発見されておらず,その実態についてよく分かっていないのが現状である.そこで本研究では,専用線跡の積極的な保存・活用に向けた提言をまとめることを念頭に,まずは当該専用線に関する事実関係をまとめることとした.具体的にはこれまでに専用線について記述された文献・資料の総合的なレビューを通じ既往研究の展開を整理するとともに,収集した資料・証言から読み取れる事柄を基に専用線について通史的にまとめた.またそこから不明点,疑問点等を挙げ,考察を加えるとともに今後の調査・研究課題として列挙した.なお,本稿では専用線の廃止(終戦)までを対象とし,その後の経過については続報としてまとめることとした.
  • 幹線道路整備と農家の土地所有に着目して
    木村 達之, 大方 潤一郎, 村山 顕人, 真鍋 陸太郎
    都市計画論文集
    2018年 53 巻 3 号 516-521
    発行日: 2018/10/25
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル オープンアクセス
    近年、都市部における農地の価値が見直されてきており、2017年には新しい用途地域「田園住居地域」が創設された。これは、第1種低層住居専用地域の用途・形態規制に農業関連施設の建築許可と農地の開発規制を加えたものであるが、低層住宅地に限定した一律的な農地保全施策が市街地環境・農業環境双方にとって最適な農地配置に資さない可能性もある。そこで本研究では、生産緑地に限定せず都市農地全般を対象として、大都市近郊における農地の減少や転用の実態を把握し、都市農地保全施策に関連した土地利用計画上の課題を明らかにすることを目的とする。その際、農地の立地特性を捉える枠組みとして、用途地域指定の一般的な傾向を踏まえ、中高層市街地を目指す幹線道路沿いの「沿道農地」と幹線道路に囲まれた地区内に存在する「居住環境地区内農地」に区分して考察を行う。
  • 近藤 久義
    日本建築学会論文報告集
    1968年 154 巻 65-73,77
    発行日: 1968/12/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    In this paper, the results of the four times investigation carried out every three years since 1955, on the land price of the plots arround the border of the projected area of the Hibari-ga-oka housing estate, and the plots of Hoya area will be reported. When some land is purchased by Japan Housing Corporation (J.H.C.) for construction of a housing eastate, the land price arround projected area usually rises higher than the area without any project arround it (like Hoya). The areas selected for study are shown in Fig. 1-5. Land prices of the plots for shop in front of the stations are usually corelated with the number of the passengers getting on and off at the station, as shown in Fig. 2-6. In our case, the land priceof the plot (y) and number of the passengere (x) are also corelated as shown in Fig. 2-7. The relation between the land price per unit square of the plot for the residence (x) and the land price for the shop (y) is shown in Fig. 3-2. *) The Hibari-ga-oka housing estate was constructed by J.H.C. in 1959. It is located in Tanashi Town in Tokyo Metropolitan Area, about 20km. far from Tokyo Central Area. The housing estate has 2694 dwelling units. Area is about 31 ha. **) Hoya is next station to the Hibari-ga-oka Station.
  • 中村 隆司
    都市計画論文集
    1992年 27 巻 73-78
    発行日: 1992/10/25
    公開日: 2019/12/01
    ジャーナル オープンアクセス

    THE POSITION OF THE LAND USE CONCEPT MAP IS DETERMINED ONLY BY NOTIFICATION, WHICH BECOMES THE ACTUAL MAIN SUBSTANCE OF THE MUNICIPAL LAND USE PLAN. THE CONCEPT MAP PROVIDES THE OPPORTUNITY TO MAKE PRELIMINARY ADJUSTMENTS PRIOR TO THE FINAL DECISION ON THE ZONING. OBSERVATION OF THE CLASSIFICATION OF LAND USE ACCORDING TO THE CONCEPT MAP, THERE ARE MANY CASES IN WHICH THE CLASSIFICATIONS REGARDING GREEN AREAS AND AREAS FOR RECREATIONAL ACTIVITIES ARE SET INDIVIDUALLY. THE VIEWPOINT ON THE SETTING ASIDE OF AREAS IN THE LAND USE MASTER PLAN, HOWEVER, IS ONLY THAT SINCE FARMING AND FORESTRY IS AN INDUSTRY.

  • 新井 智一
    地理学評論
    2003年 76 巻 8 号 555-574
    発行日: 2003/07/01
    公開日: 2008/12/25
    ジャーナル フリー
    本研究は,1980年代以降イギリスで発展したロカリティ研究を援用し,東京都田無市と保谷市の合併における社会経済的・政治的要因について明らかにした.両市は高度経済成長期において急速にベッドタウン化し,都市基盤整備が遅れた.このため,田無市は1980年代以降,大工場からの税収を基に,田無駅北口再開発などの都市基盤整備を推進した.さらに,1990年における田無市長の発言により,同再開発の推進を目的とした両市の合併問題が浮上した.これを受けて,財政基盤の脆弱な保谷市では,青年会議所などが合併推進活動を展開させたが,田無市民の合併への関心は低かった.しかし,その後の景気低迷により,同再開発は田無市への大きな財政的負担となった.さらに,田無市の大工場では生産規模が縮小し,それに伴い,田無市の法人地方税収も減少した.こうして,共に財政状況の悪化した両市は,財政基盤の強化を目的として合併したのである.
feedback
Top