詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "アートネイチャー"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 菅谷 健一
    日本機械学会誌
    2000年 103 巻 982 号 626-628
    発行日: 2000/09/05
    公開日: 2017/06/21
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • -在日一世韓人と在日二・三世韓人との比較-
    河 明生
    経営史学
    1998年 33 巻 2 号 50-74_1
    発行日: 1998/09/25
    公開日: 2009/11/06
    ジャーナル フリー
    It is said that religious and ethnic minorities tend to have an advantage over majority in making profit. However, there seems to be no established theory to explain the reasons for this tendency. The purpose of this article is to clarify this tendency through an analysis of ethnic personality.
    It is difficult for Japanese to recognize the existence of the Korean first generation in Japan who have superiority in the moneymaking activity.
    Because it is almost impossible for Japanese to differentiate Koreans from Japanese in outward appearance and they use Japanese name when they are in business. For example, Takeo Shigemitsu the founder of Lotte Co., Ltd. and Hisakichi Yamaguchi the founder of Daiwa-seikan Co., Ltd., ets.
    There was the ethnical discrimination in employment against Koreans. There was nochoice except lowly tasks, they had to set up business on their own. This circumstance focused not only their but also the next generations' capabilities on a certain industry.
    The Korean first generation in Japan have ethnocentric idea and take a special pride in their noble ancestors. Their value is based on traditional Korean Confucianism that they have been taught. This teaching worked effectively as a warrentable excuse and motivation when they started business. They had a will to invest in their mother country in order that they may return or send something home with fortune and honor. This became the entrepreneurship of the Korean first generation in Japan.
    But the second and the third generation differs from the first generation in personality, because they were assimilated into Japanese. This resulted in decline in their ability as entrepreneurship.
    This fact proves that the difference in ethnic personality in one society is one of the most important factor in establishing the entrepreneurship.
  • 内山 将夫, 村田 真樹, 馬 青, 内元 清貴, 井佐原 均
    自然言語処理
    2000年 7 巻 2 号 91-116
    発行日: 2000/04/10
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    本稿では, 換喩を統計的に解釈する方法を述べた. 換喩とは, 喩える言葉 (喩詞) と喩えられる言葉 (被喩詞) との連想に基づいた比喩である. たとえば, 「漱石を読む」という換喩は, 「漱石の小説を読む」というように解釈できる. この場合, 喩詞である「漱石」と被喩詞である「 (漱石の) 小説」との間には, 「作者一作品」という連想関係が成立する. 本稿では, 以下の方針で換喩を解釈することを試みた.
    (1) 「名詞A, 格助詞R, 述語V」というタイプの換喩が与えられたとき, 与えられた喩詞Aから連想される名詞群を求めるためにコーパスを利用する.
    (2) 連想された名詞群のなかから, 与えられた視点 (R, V) に適合するような名詞を被喩詞として統計的に選択する.
    その結果, コーパスが連想名詞の供給源として有効なことが例証され, かつ, 提案手法を用いることにより, 喩詞から連想された名詞群の中から, 換喩の視点に適合する名詞を被喩詞として選択できることが分かった. また, 提案手法による換喩解析の正解率は, 厳しい評価を適用した場合には0.47であり, 緩い評価を適用した場合には0.65であった. これらは提案手法が換喩の解析に有効であることを示している.
  • 海産物のきむらや
    上田 隆穂, 山中 寛子
    マーケティングジャーナル
    2016年 36 巻 2 号 144-161
    発行日: 2016/09/30
    公開日: 2020/04/07
    ジャーナル フリー
feedback
Top