詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ウィズボール"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 大山 泰史, 青柳 領, 小牟礼 育夫, 長嶺 健, 案浦 知仁
    運動とスポーツの科学
    2023年 29 巻 1 号 33-47
    発行日: 2023/10/31
    公開日: 2023/12/14
    ジャーナル 認証あり

    Among university students who take basketball physical education (PE) classes at universities, many do not sufficiently understand a wide range of rules. For the purpose of teaching comprehensive correct rules, it was first necessary to obtain a grasp of which rules had not been sufficiently learned. In order to do so, written tests are required to grasp the situation. However, severe time limitations are imposed during PE classes because many things such as skills and strategies must be learned. So, it was desirable that the tests constituted a small number of test items. Therefore, this study aimed to develop a practical battery of tests for the knowledge of basketball rules that contained a small number of test items that could be implemented during PE classes.

    The subjects were 197 university students from three-universities who were taking basketball PE classes and who were not basketball club members and 234 students from -3 universities who were basketball club members.

    First, 50 test items for which the correct answers were significantly higher for basketball members than for students that did not were chosen from 72 original test items developed by Ohyama et al.(2020).Then, in order to examine the influence of independent variables on dependent variables after holding the influence of other variables constant while taking mutual correlations into consideration, Quantification Theory Type Two (QTTT) was applied. As a result of another examination of ranges and partial correlations of each independent variable, 10 test items such as “Double dribble” and “5-sec rule after a basket” were chosen. A practical score table where category weights were transformed into whole numbers and their total number with 30-points was developed, which appeared to be practical because it could be calculated by mental arithmetic.

  • 大山 泰史, 青柳 領, 八板 昭仁, 田方 慎哉, 小牟礼 育夫, 川面 剛, 案浦 知仁, 長嶺 健
    スポーツパフォーマンス研究
    2022年 14 巻 317-334
    発行日: 2022年
    公開日: 2023/01/27
    ジャーナル オープンアクセス
    バスケットボール選手は,その練習環境やポジッション,男女別の試合の経験を通して,必要なルールの理解度に違いが見られるという仮説のもとで,バスケットボールを専門に競技する選手を対象に,そのルールの理解の構造を明らかにし,それらと所属,性,ポジションとの関連を検討する.対象はバスケットボールを競技する全国レベルの3 大学に所属する234 名で,72 問のルールテストの中から類似した内容の問題をまとめた14 項目を対象に,主因子法,バイコーティミン法による斜交解の因子分析を行った.さらに,それらから得られた因子得点と,所属チーム,ポジッション,性との関連をt検定と分散分析によりその差を検定した.さらに,他の諸要因間との関連を一定にした上で,当該要因との関連を検討するために数量化理論Ⅰ類を用いた.そして,次のような結果を得た.1)選手によるルールの理解という観点から因子構造の解釈を行うと「F1:頭上での攻防に関するルールや様々なファウルの理解」「F2:攻撃時間に関するルールやシュート場面でのファウルの理解」「F3:ボールの争奪とゲームクロックが止まった時のプレイに関するルールの理解」「F4:5 秒ルールとボールの所有に関するルールの理解」の4 つの因子が抽出され,一部の項目が2 つの因子に同時に有意な因子パターンを示す複合的な因子構造を示した.2)各因子に最も大きな影響を与えるのは,性で,「F1:頭上での攻防に関するルールや様々なファウルの理解」は,男子の方が女子よりもルールを理解していた.また,「F2:攻撃時間に関するルールやシュート場面でのファウルの理解」と「F3:ボールの争奪とゲームクロックが止まった時のプレイに関するルールの理解」は,女子の方が男子よりもルールを理解していた.3)「F4:5 秒ルールとボールの所有に関するルールの理解」は,どの項目とも関連が見られず,ポジションについては,どの因子とも関連が見られなかった.
  • 大山 泰史, 青柳  領, 八板 昭仁, 田方 慎哉, 小牟礼 育夫, 川面  剛
    バスケットボール研究
    2020年 6 巻 49-66
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/12/08
    ジャーナル フリー
feedback
Top