詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "オッペンハイム反射"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 大野 喜久郎, 吉田 麗巳, 福島 義治, 稲葉 穣, 吉岡 重威
    脳と発達
    1975年 7 巻 2 号 98-102
    発行日: 1975/03/01
    公開日: 2011/05/24
    ジャーナル フリー
    著明な身体発育を示し, 巨大頭蓋, 特異な顔貌, 非進行性の神経症状と共に知能発育障害を呈した脳性巨人症の1症例を報告する. X線単純写で頭蓋は大きいがトルコ鞍は正常であり, 気脳写では側脳室および第3脳室の軽度拡大を認めた. またRI cisternographyでは閉塞性の所見を認めず正常の型を示した. 空腹時血中成長ホルモン値は正常範囲内であつた. 病態発現については, 種々の推論がなされているが, 現在のところ不明である. また本症候群が示す巨大頭蓋と脳室拡大は外科的治療上, 早期に処置を要する水頭症と鑑別する必要があり, その点で本症候群のその他の臨床徴候およびRI cisternographyの所見が重要である.
  • 岩田 正昭
    昭和医学会雑誌
    1962年 22 巻 6 号 216-222
    発行日: 1962/09/28
    公開日: 2010/09/09
    ジャーナル フリー
    1. The patient is a boy of 13 years old suffering from nephrosis.
    2. The patient had received the treatment of a certain adrenocortico hormone over a period of 22 months under restricted salt intake. Suddenly he developed acute diarrhea and sensual disturbance and then hospitalized.
    3. After due clinical and laboratory tests, the diagnosis of hypokalemia was established. Administration of KCl removed the sensual disturbance and the clinical symptoms and the laboratory findings of hypokalemia disappeared thereafter. Nephrosis, moreover, was cured by the treatment continued with the steroid hormone.
    4. References were made on the literatures as to the causes which had evoked hypokal.emia of this patient.
  • —刺激伝導系連続切片標本による不整脈・伝導障害基質の解析—
    黒澤 毅文, 松山 高明, 宮本 康二, 松本 学, 大郷 恵子, 池田 善彦, 相庭 武司, 鎌倉 史郎, 草野 研吾, 植田 初江
    心臓
    2016年 48 巻 1 号 88-94
    発行日: 2016年
    公開日: 2017/01/15
    ジャーナル フリー

     57歳女性. 45歳時に多発筋炎と診断されステロイドの内服を開始された. 52歳時から心室期外収縮による動悸に対し, 抗不整脈薬内服を開始された. 54歳時に当センターに入院し, 多発筋炎による二次性心筋症と診断されて外来通院していた. 心電図では二束ブロックを認めていたが, 57歳時に心室頻拍/心室細動から心肺停止となり, 心機能低下も増悪していたため, 再同期機能付き植込み型除細動器を適用した. しかし, その後も心室頻拍が頻回に出現し, 抗不整脈薬では抑制できず, カテーテルアブレーションを行った. 高周波通電は心室頻拍中に拡張期電位の記録される左室側の心室中隔部を中心に施行され心室頻拍は停止した. 2週間後に異なる波形の心室頻拍が出現したが, 心不全の改善とともに出現しなくなった. 1年後, 全身倦怠感が出現し, 心不全増悪による症状と判断して入院となったが, 入院中に心肺停止となり, 心肺蘇生の効果なく死亡した. 病理解剖では心臓は左脚前枝や右脚が含まれる左室前壁 (両室接合部) ~側壁基部に多発筋炎の炎症後の変化と考えられる高度の置換性線維化が広がり, 二束ブロックであったことに矛盾しなかった. また, 心室中隔基部や後乳頭筋付近の心内膜面にはカテーテルアブレーションの通電瘢痕を認め, それに隣接した心室中隔深層では不均一な網状の線維化病変があり, この線維化病変は心室頻拍を発生させる基質である可能性が示唆された.

  • ―その平衡機能検査成績について―
    飯田 優子, 石田 美智子
    耳鼻咽喉科臨床
    1960年 53 巻 12 号 1436-1442
    発行日: 1960年
    公開日: 2011/10/14
    ジャーナル フリー
feedback
Top