詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "公衆衛生"
53,540件中 1-20の結果を表示しています
  • 中田 善規
    日本臨床麻酔学会誌
    2021年 41 巻 5 号 494-497
    発行日: 2021/09/15
    公開日: 2021/11/05
    ジャーナル フリー

    新型コロナウイルス感染症パンデミックが続く中,世界中で

    公衆衛生
    への関心が高まっている.そのため
    公衆衛生を教える公衆衛生
    大学院(School of Public Health)への関心も同時に拡大してきた.一部の人にとっては
    公衆衛生や公衆衛生
    大学院はもはや説明を要しない常識となっているかもしれない.しかし多くの人にとってはまだまだ未知の存在であるのも事実である.また,筆者自身の経験から,
    公衆衛生
    は臨床医の間では甚だしく誤解されていることもわかってきた.本稿の目的は
    公衆衛生や公衆衛生
    大学院の初歩的な部分をわかりやすく解説することである.

  • 山根 洋右, 塩飽 邦憲, 北島 桂子, 下野 久美子, 樽井 惠美子, Anuurad ERDEMBILEG, Enkhmaa BYAMBAA, 米山 敏美
    医学教育
    2004年 35 巻 1 号 47-52
    発行日: 2004/02/25
    公開日: 2011/02/07
    ジャーナル フリー
    日本の医学教育改革が精力的に進められている中で,
    公衆衛生
    学の教育改革も緊要な課題となっている. 国際的にはヘルスプロモーションを基盤として, 「新しい
    公衆衛生
    」が提起されている. この「新しい
    公衆衛生
    」の中心的重要概念と支援理論を明らかにし, 1978年来, 継続して行っている地域基盤
    公衆衛生
    学教育モデルの「新しい
    公衆衛生
    」学教育導入への有効性と, この教育モデルの開発と普及化の課題を検討した.
  • 江川 優子, 麻原 きよみ, 大森 純子, 奥田 博子, 嶋津 多恵子, 曽根 智史, 田宮 菜奈子, 戸矢崎 悦子, 成瀬 昂, 村嶋 幸代
    日本
    公衆衛生
    雑誌

    2023年 70 巻 10 号 677-689
    発行日: 2023/10/15
    公開日: 2023/10/28
    [早期公開] 公開日: 2023/08/04
    ジャーナル フリー

    目的 日本

    公衆衛生
    学会に設置された「平成29/30年度
    公衆衛生
    看護のあり方に関する委員会」では,
    公衆衛生および公衆衛生
    看護教育の実践と研究のための基礎資料を提供することを目的として,
    公衆衛生および公衆衛生
    看護のコンピテンシーの明確化を試みた。

    方法 米国の

    公衆衛生専門家のコアコンピテンシーおよび公衆衛生
    看護におけるコンピテンシーを翻訳し,共通点と相違点を検討した。次に,米国の
    公衆衛生看護のコンピテンシーと日本の公衆衛生
    看護(保健師)の能力指標の共通点と相違点を検討し,
    公衆衛生および公衆衛生
    看護のコンピテンシーの明確化に取り組んだ。

    結果 

    公衆衛生と公衆衛生
    看護のコンピテンシーには,集団を対象とし,集団の健康問題を見出し,健康課題を設定し働きかけるという共通点がみられた。しかし,集団の捉え方,健康問題の捉え方と健康課題設定の視点,集団における個人の位置づけに相違があった。
    公衆衛生
    では,境界が明確な地理的区域や民族・種族を構成する人口全体を対象とし,人口全体としての健康問題を見出し,健康課題を設定しトップダウンで働きかけるという特徴があった。また,個人は集団の一構成員として位置づけられていた。一方,
    公衆衛生
    看護では,対象は,個人・家族を起点にグループ・コミュニティ,社会集団へと連続的かつ重層的に広がるものであった。個人・家族の健康問題を,それらを包含するグループ・コミュニティ,社会集団の特性と関連付け,社会集団共通の健康問題として見出し,社会集団全体の変容を志向した健康課題を設定し取り組むという特徴があった。日米の
    公衆衛生
    看護のコンピテンシーは,ともに
    公衆衛生を基盤とし公衆衛生
    の目的達成を目指して構築されており,概ね共通していた。しかし,米国では,
    公衆衛生
    専門家のコアコンピテンシーと整合性を持って構築され,情報収集能力,アセスメント能力,文化的能力など,日本では独立した能力として取り上げられていない能力が示され,詳細が言語化されていた。

    結論 

    公衆衛生
    の目的達成に向けたより実効性のある
    公衆衛生
    公衆衛生
    看護実践を担う人材育成への貢献を目指し,日本の
    公衆衛生
    従事者の共通能力が明確化される必要がある。また,
    公衆衛生
    看護では,これまで独立した能力として言語化されてこなかった能力を一つの独立した能力として示し,これらを構成する詳細な技術や行為を洗い出し,言語化していく取り組みの可能性も示された。

  • 實成 文彦
    医学教育
    2012年 43 巻 3 号 156-170
    発行日: 2012/06/25
    公開日: 2014/01/09
    ジャーナル フリー
      我が国の
    公衆衛生
    学教育は,明治以後の近代化の過程では,新しい国づくりと共に行われた.第2次世界大戦後,アメリカから持ち込まれた
    公衆衛生
    と,新憲法の法体系に基づいた幅広い学問分野での
    公衆衛生
    学教育が行われたことは,わが国の
    公衆衛生
    の普及・発展に大きく貢献した.高度経済成長後は,規制緩和や地方分権の進行もあり,わが国の
    公衆衛生
    システムの基本構造はほぼ完成され,世界でも最高度の健康水準を達成した.しかしながら,残された課題と20世紀末からの日本社会の激変・流動化等から生じた諸問題もあり,
    公衆衛生
    学教育はより多要因で複雑系となった.21世紀においては,これまでの幅広い教育体制を維持しつつ,集学性の高い
    公衆衛生
    大学院等の発展を計り,時代の要請に応える必要がある.
  • 小林 真朝, 麻原 きよみ, 大森 純子, 宮﨑 美砂子, 宮﨑 紀枝, 安齋 由貴子, 小野 若菜子, 三森 寧子
    日本
    公衆衛生
    雑誌

    2018年 65 巻 1 号 25-33
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/02/10
    ジャーナル フリー

    目的

    公衆衛生
    看護の倫理に関するモデルカリキュラム・教育方法・教材開発のために,全国の保健師養成機関における倫理教育に関する実態を把握することを目的とした。

    方法 全国の保健師養成機関(専修学校(1年課程の保健師養成所,4年課程の保健看護統合カリキュラム校),短大専攻科,大学)229校に質問紙を送付し,

    公衆衛生
    看護教育を担当する教員に回答を求めた。

     質問紙の内容は,回答者および所属機関の属性や保健師資格教育の形態のほか,

    公衆衛生
    看護の倫理の独立・関連科目の有無と導入予定,
    公衆衛生
    看護以外の倫理科目,
    公衆衛生
    看護の倫理を学ぶことの重要性や望ましい対象など,担当できる教員の有無やその研修の必要性,教育にあたって必要な資源,
    公衆衛生
    看護の倫理として扱う内容などを尋ねた。回答は変数ごとの記述統計量を算出するとともに,自由記載の内容分析を行った。

    結果 全国の保健師養成機関に質問紙を送付し,89校(回収率38.9%)から回答を得た。保健師養成機関の内訳は大学78.7%,短大専攻科4.5%,専修学校9%であった。

    公衆衛生
    看護の倫理の独立科目はなく,9割近くは導入予定もなかった。42.7%が科目の一部で
    公衆衛生
    看護倫理を扱っていた。
    公衆衛生
    看護倫理を学ぶ重要性については「非常に重要・ある程度重要」を合わせて9割であった。58.4%が保健師教育において
    公衆衛生
    看護の倫理に関する授業を必須化する必要があると回答したが,倫理教育を担当する教員については4割以上が「いない」と回答した。教員の研修は8割以上が必要と答え,必要な研修形態は「専門職団体や学会などによる学外研修」が8割と最も多かった。必ず行う必要があると思われる
    公衆衛生
    看護の倫理教育の内容の上位は「
    公衆衛生
    看護実践者としての職業倫理」,「健康と基本的人権」,「個人情報とその保護」,「
    公衆衛生
    看護における倫理」,「
    公衆衛生
    看護における倫理的自己決定」であった。

    結論

    公衆衛生
    看護倫理教育はその必要性は高く認識されているものの,実施率は低かった。モデルカリキュラム,教材,教授できる教員が不足していること,教授が必要とされる
    公衆衛生
    看護の倫理の教育内容が体系化されていない現状が明らかになった。
    公衆衛生
    看護倫理の定義の合意形成と,モデルカリキュラムと教育方法,教材の開発,教員の養成が急務であると考えられた。

  • ファルマシア
    1988年 24 巻 2 号 CLXIV-CLXV
    発行日: 1988/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1987年 23 巻 2 号 clvii-clix
    発行日: 1987/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1986年 22 巻 2 号 xxi-xxii
    発行日: 1986/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1985年 21 巻 2 号 xxi-
    発行日: 1985/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1985年 21 巻 2 号 xx-
    発行日: 1985/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1984年 20 巻 2 号 clxvii-clxviii
    発行日: 1984/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1983年 19 巻 2 号 clvii-clviii
    発行日: 1983/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1982年 18 巻 2 号 xix-
    発行日: 1982/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1982年 18 巻 2 号 xviii-
    発行日: 1982/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1981年 17 巻 2 号 lxxxi-lxxxii
    発行日: 1981/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1980年 16 巻 2 号 cxxxiii-
    発行日: 1980/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1979年 15 巻 7 号 64-
    発行日: 1979/07/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1978年 14 巻 2 号 ciii-cvii
    発行日: 1978/02/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    1977年 13 巻 3 号 110-111
    発行日: 1977/03/01
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • 松井 健志, 金川 里佳, 児玉 聡, 赤林 朗
    医学教育
    2009年 40 巻 2 号 117-122
    発行日: 2009年
    公開日: 2010/08/06
    ジャーナル フリー
    近年,
    公衆衛生
    に関する様々な倫理的課題が生じる中,英米を中心に,「
    公衆衛生
    の倫理(public health ethics)」に関する教育実践が重視され,研究が進んでいる.しかし,わが国ではこれまで,教育実践の実態や必要教育カリキュラムに関する研究は行われてきていない.そこで,全国の医育機関を対象に調査研究を実施した.
    1) 医学部・医科大学及び国立保健医療科学院を含む全国81医育機関のうち,全国医育機関衛生学・
    公衆衛生
    学教育担当者名簿に登録された201講座の長を対象に自記式質問票調査を実施した.
    2)
    公衆衛生
    の倫理に関する教育の実態(授業時間割合など),及び,
    公衆衛生
    の倫理教育として扱うべきテーマをはじめとする教育カリキュラムのあり方に関する意識について尋ねた.
    3) 有効回答101講座のうち,60.4%が担当授業の中で倫理教育を行っていたが,倫理教育への現在の充当時間割合は8.0%であり,望ましいと考える時間割合(8.8%)よりも少なかった.
    4)
    公衆衛生
    の倫理に関する科目の履修必修化については肯定的な意見が大半であり,
    公衆衛生
    政策と関連したテーマおよび医学研究の倫理に関するテーマに対する教育ニーズが高かった.
    5)
    公衆衛生
    の倫理に関して,現状における教育実践の不備,及び,専門的かつ体系的教育の必要性・重要性が示された.また,今後の必要教育カリキュラムについて,一定の方向性が示された.
feedback
Top