詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "北中城村あやかりの杜図書館"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 昨年度からの変化と事業者に関する特徴
    桑原 芳哉
    尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編
    2016年 48 巻 13-25
    発行日: 2016/03/31
    公開日: 2019/07/05
    ジャーナル フリー
    本研究では,前回調査に引き続き,2015年時点における公立図書館における指定管理者制度導入の現状について明らかにし,全国的な傾向を示すとともに,特徴的な事例について分析することを目的とする。調査の結果,2015年11月現在,214自治体,528館において指定管理者により管理運営が行われていることが確認できる。2015年度は,図書館の管理運営に新たに指定管理者制度を導入する自治体の増加傾向が再び強まっており,佐賀県武雄市図書館の事例が,他の自治体において指定管理者制度の導入検討に影響を与えていることが推察される。NPOを指定管理者とする図書館は少数であるが,図書館経営に住民自治の考え方を反映させた事例として注目できる一方,経営安定性等の面から2期目以降の指定を受けられない事例があり,課題と考えられる。
  • 桑原 芳哉
    尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編
    2018年 50 巻 31-44
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/07/11
    ジャーナル フリー
    本研究では, 過去2回の調査に引き続き, 2017年時点における公立図書館の指定管理者制度導入状況について網羅的な調査を行い, 近年の動向について分析することを目的とする。調査の結果, 2017年11月現在, 245自治体, 638館において指定管理者により管理運営が行われていることが確認できる。2016年度は新たに22自治体, 74館で指定管理者制度が導入されるなど, 指定管理者制度導入館は増加している。NPO を指定管理者とする図書館は全国で43館に留まるが,地域に根ざした図書館経営を展開する事例も見られ, またNPO 間の交流や情報発信が必要との考えも示された。また, 地元書店による図書館運営の事例も増加し, 地域単位の包括的な図書サービスの可能性につながるものとして注目される。
  • 2018年度以降の動向を中心に
    桑原 芳哉
    尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編
    2022年 54 巻 01-17
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/08/05
    ジャーナル フリー
    本研究では,過去3回の調査に引き続き,2021年時点における公立図書館の指定管理者制度導入状況について網羅的な調査を行い,近年の動向について分析することを目的とする。調査の結果,2021年9月現在,283自治体,731館において指定管理者により管理運営が行われていることが確認できる。2018年度以降も指定管理者制度導入館は増加しているが,その伸びは鈍化している。事業者が変更になる事例は全体の約15%を占め,2回以上変更になった図書館も出ており,管理運営に与える影響を考慮する必要がある。公募選定における応募事業者数は少なくなる傾向が見られ,事業者の固定化が進んでいる状況が窺える。
feedback
Top