Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
詳細検索結果
J-STAGEトップ
/
検索結果
検索条件に該当する記事が見つかりません。
キーワードを入力してください
すべての検索条件をリセット
検索フィルタ
すべての検索フィルターをリセットする
資料種別
ジャーナル (5)
会議録・要旨集 (1)
研究報告書・技術報告書
解説誌・一般情報誌
その他
リセット
査読有無
査読あり (6)
リセット
記事属性
新着
早期公開
本文(HTML形式)
電子付録
リセット
認証
フリー (6)
オープンアクセス
認証あり
リセット
資料名
フランス語フランス文学研究 (1)
日本大学芸術学部芸術研究所紀要 (1)
日本文学 (1)
映像学 (1)
物語研究 (1)
リセット
分野
人文・社会科学系
文学・言語学・芸術学 (6)
哲学・宗教 (2)
人類学・史学・地理学 (2)
学際科学系
情報科学 (2)
学際科学 (2)
リセット
著者
元田 與市 (1)
助川 幸逸郎 (1)
打田 素之 (1)
斉藤 綾子 (1)
橋本 ゆかり (1)
リセット
発行年
1991 年 (1)
1993 年 (1)
2001 年 (1)
2003 年 (1)
2020 年 (1)
リセット
ライセンス
表示(CC BY)
表示-継承(CC BY-SA)
表示-改変禁止(CC BY-ND)
表示-非営利(CC BY-NC)
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA)
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND)
その他
リセット
データリポジトリ
外部データリポジトリの登録がある記事を絞り込むことができます。
J-STAGE Data
その他
リセット
お気に入り検索に追加
以下の条件での結果を表示する:
検索条件を変更
クエリ検索:
"去年マリエンバートで"
6件中 1-6の結果を表示しています
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
並べ替え
ヒット率
発行日[新しい順]
発行日[古い順]
公開日[新しい順]
公開日[古い順]
資料名順
|<
<
1
>
>|
表示
10
20
50
件
ドゥルーズと道元 : 小津映画の時間イマージュをめぐって
打田 素之
関西フランス語フランス文学
2003年 9 巻 62-72
発行日: 2003/03/31
公開日: 2017/07/14
DOI
https://doi.org/10.24490/ellfk.9.0_62
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(725K)
映像のフェミニズムについて私の知っている2, 3の事柄
斉藤 綾子
映像学
2020年 103 巻 7-14
発行日: 2020/01/25
公開日: 2020/02/25
DOI
https://doi.org/10.18917/eizogaku.103.0_7
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(451K)
物語研究会創設の頃 : 三谷邦明氏インタビュー
助川 幸逸郎, 橋本 ゆかり
物語研究
2001年 1 巻 3-11
発行日: 2001/03/30
公開日: 2018/03/27
DOI
https://doi.org/10.24523/mgkk.1.0_3
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(712K)
『去年マリエンバードで』における誘惑の構造 : 《隔たり》と《シミュラークル》
神田 修悦
フランス語フランス文学研究
1991年 59 巻 64-75
発行日: 1991/10/27
公開日: 2017/08/19
DOI
https://doi.org/10.20634/ellf.59.0_64
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(919K)
糾される現実(いま) : 「貧福論」の<裡なる異国>
元田 與市
日本文学
1993年 42 巻 4 号 27-39
発行日: 1993/04/10
公開日: 2017/08/01
DOI
https://doi.org/10.20620/nihonbungaku.42.4_27
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
表面上は、世の貧福と戦国武将を論じている「貧福論」であるが、その論議の裏に隠された作者の<主意>からは、徳川治世にたいする危うい意識が流露している。そのことを「黄金の精霊」の意味やその位置づけ、さらには江戸時代中期の時代背景などを勘案しながら、家康を寿ぐとされる「尭〓日杲 百姓帰レ家」の句に向かって収斂していく、一篇の内容を綿密に検討することで明らかにしたい。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1285K)
チャーリー・カウフマン作品の映画イメージの限界 〜『脳内ニューヨーク』『もう終わりにしよう。』を中心に〜
*鳥山 正晴
日本大学芸術学部芸術研究所紀要
2023年 3 巻
発行日: 2023年
公開日: 2024/12/21
DOI
https://doi.org/10.57544/nichigei.3.0_11
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1418K)
|<
<
1
>
>|
表示
10
20
50
件
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら