詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "宮城トヨタ自動車"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • *松本 秀明, 佐々木 弘太, 伊藤 晶文, 吉田 航, 熊谷 真樹
    日本地理学会発表要旨集
    2013年 2013s 巻 P077
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/09/04
    会議録・要旨集 フリー
    1.はじめに 仙台平野は南北50㎞,東西10~15㎞前後の沖積低地で,北から七北田川,名取川,阿武隈川が流入している。平野の中部を流れる名取川は支流の広瀬川とともに,平野の陸側部分に半径約5㎞の合流扇状地を形成している。扇状地上には多くの「自然堤防-旧河道」地形が分布し,その一部は扇状地から低地側に長く張り出している。平野の北部を流れる七北田川は土砂の供給量が少なく後氷期海進により形成された内湾が,少なくとも2400年前まで,第Ⅰ浜堤列の背後に潟湖として広がっていた。 本研究では名取川,七北田川が流下する地域について,地表に残された「自然堤防-旧河道」地形や地表面下にみいだされる洪水堆積物の堆積状況の調査と放射性炭素年代測定により,多量の土砂が平野に供給された時期をそれぞれ特定した。その結果,過去約4千年間において多量の洪水土砂流入期が2~3期存在したことが求められた。2.名取川流域の大規模自然堤防地形の形成時期 名取川流域については,扇状地から低地側に張り出すように発達した自然堤防群について,その分布と層厚を重機による掘削や簡易ボーリング調査により明らかにした。その結果少なくとも2500~2400 yrBPと1600~1500 yrBPに多量の土砂を伴う大規模な洪水が存在したことが確認された。3.七北田川下流の潟湖の埋積期と土砂の流入 七北田川流域については,潟湖の埋積に関わる洪水土砂の堆積時期を求めることにより,大規模洪水イベントの発生時期について検討した。その結果,潟湖は約3800 yrBP以前から3200 yrBPまではマガキが棲息する内湾的環境であったが,3200~2400 yrBPには次第に水深の浅い干潟的環境へ変化し,その後2400 yrBP,1900 yrBP,1500 yrBP,そして900 yrBP頃に発生した大規模な洪水により多量の土砂が供給され,潟湖の埋積が進行したと考えられた。4.まとめ これまで,発表者らによる仙台平野内外の調査で,2500~2400 yrBPおよび1500~1400 yrBPに大規模な洪水,あるいは洪水頻発期の存在が確認されつつある。今後さらに具体的な事例の蓄積を継続してゆきたい。 現在,東北地方太平洋岸では2011年3月の巨大津波に備えた防潮堤の建設や居住地の高台移転計画が進行しつつあるが,数百年~千年規模の大災害という視点において,背後から襲いかかる大規模洪水や土石流による災害も十分に想定内に捉えておくことが必要である。とくに造成された盛土地盤は地震動に耐えることが必要である。また,沿岸の防潮堤機能を想定した盛土や高い防潮堤は大規模洪水時の低地の排水機能を併せ持つ必要がある。
  • 戦時期自動車配給会社からメーカー系列別ディーラーへの役員移動
    芦田 尚道
    産業学会研究年報
    2007年 2007 巻 22 号 101-111,161
    発行日: 2007/03/31
    公開日: 2009/10/08
    ジャーナル フリー
    The relationship between wartime regional controlled distributors called “Jihai” and postwar dealers has been said as a cause of Toyota's advantage of sales capability against Nissan. My previous research had already shown that the Toyota's domination on the competition setting up their dealers. Its evidences was the continuity as a company with trade name change between each Jihai and dealer, and rapidity of foundation of dealers. But it haven't surveyed the managerial resources inside of Jihai concretely. So in this research I focused on transfer of each executive from Jihai to postwar dealers of Toyota and Nissan.
    Results of this research are below. In general, Jihai's choice which manufacturer it dealt with depended on the final consensus of whole executives. This means that each executive inside a Jihai had significant influence on the choice. This fact makes us presume that trade name change by Jihai was uneasy decision-making, and that Toyota won such a project, that is, recruiting competition of managerial human resources in number and in speed.
    And the cases of 3 Toyota dealers which made those decisions very rapidly implied that they had sustainable and strong connections with, and loyalties to the previous partners throughout wartime. This is the common characteristic. 2 cases the dealers have been set up by means of trade name change of Jihai showed us the dynamically stabilized constructions of executives throughout wartime. On the other hand, from the case of dealer it hadn't been set up by trade name change of Jihai, however, we could realize the significance of Jihai as the sauce of managerial human resources again. But, the case implicated the necessity of reference to not only executives of each Jihai but also functions and business domain of them. This means that manysided survey of managerial resources of both of Jihai and newly founded dealers is quite important and meaningful for the comparative and historical research of the competition of marketing channel construction in automobile industry.
feedback
Top