詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "小田空"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • 北方研究データベース
    笹倉 いる美
    北海道立北方民族博物館研究紀要
    2010年 19 巻 111-122
    発行日: 2010年
    公開日: 2020/04/30
    研究報告書・技術報告書 フリー
    のるりすと2009 -北方研究データベース-の掲載情報について 2009年1月11日から2009年12月31日までの間に発行された、北方地域に関する単行本、論文、研究報告翻訳一般雑誌記事、新聞記事など印刷物になったものを、著編者自身が記入したデータ票をもとに掲載している。また、これまでの補遺にあたるものも掲載している。なお、これまでの情報については、北海道立北方民族陣物館公式サイトhttp://hoppoh m. orgで公開している。 凡例 •著編者名の50音順、発行年順に次の項目を掲載している。 •著紺者名、ローマ字希紺者名、所屈、発行年月日、共著者名、「論文名」編集者名、『書名』巻号数 発行所:発行地該当頁 ・数字は書名に使われる楊合も含めてアラビア数字に統一している •原則として評編者の所属は2009年12月現在のものである。ただし共著者についてはこの限りではない。 編集にあたり、問い合わせに快く同答下さったみなさまに感謝申し上げます。
  • 出口 弘
    情報の科学と技術
    2014年 64 巻 4 号 122-132
    発行日: 2014/04/01
    公開日: 2017/04/13
    ジャーナル フリー
    本稿では日本の漫画を広く絵物語のコンテクストの中で位置づけ,その文化史的な意義と可能性を明らかにする。日本の絵巻や浮世絵,絵草紙,漫画などの諸コンテンツは社会階級に依存せず創作され,また複製や二次創作を積極的に是認する文化を持つ。これは欧州型の,オリジナル作品にオーラがあるとみなし二次創作を是認せず,権威による作品の評価を基軸とするアートの文化とは大きく異なる。本稿では,絵物語の歴史を概観しながら,あらゆる社会の場から表出され,異なる立ち位置の人々の世界観を混淆循環させる力と多様性を持つメディアとしての絵物語空間に着目する。その上で,漫画の様な絵物語を日本のサブカルチャーではなくメインカルチャーとして位置づけその可能性を論じる。
feedback
Top