Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
詳細検索結果
J-STAGEトップ
/
検索結果
検索条件に該当する記事が見つかりません。
キーワードを入力してください
すべての検索条件をリセット
検索フィルタ
すべての検索フィルターをリセットする
資料種別
ジャーナル (280)
会議録・要旨集 (61)
研究報告書・技術報告書 (2)
解説誌・一般情報誌 (8)
その他
リセット
査読有無
査読あり (130)
リセット
記事属性
新着 (1)
早期公開
本文(HTML形式)
電子付録
リセット
認証
フリー (345)
オープンアクセス (3)
認証あり (6)
リセット
資料名
数学 (83)
応用数理 (61)
日本応用数理学会論文誌 (33)
表現論シンポジウム講演集 (31)
総合講演・企画特別講演アブストラクト (24)
リセット
分野
基礎科学系
数学 (232)
物理学 (153)
工学系
一般工学・総合工学 (151)
学際科学系
情報科学 (184)
学際科学 (138)
リセット
著者
時弘 哲治 (13)
薩摩 順吉 (11)
間田 潤 (10)
楠岡 成雄 (9)
岡本 和夫 (8)
リセット
発行年
2020 年 (21)
1998 年 (16)
2008 年 (16)
1997 年 (15)
2003 年 (15)
リセット
ライセンス
表示(CC BY)
表示-継承(CC BY-SA)
表示-改変禁止(CC BY-ND)
表示-非営利(CC BY-NC) (2)
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA)
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND)
その他
リセット
データリポジトリ
外部データリポジトリの登録がある記事を絞り込むことができます。
J-STAGE Data
その他
リセット
お気に入り検索に追加
以下の条件での結果を表示する:
検索条件を変更
クエリ検索:
"東京大学大学院数理科学研究科"
351件中 1-20の結果を表示しています
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
並べ替え
ヒット率
発行日[新しい順]
発行日[古い順]
公開日[新しい順]
公開日[古い順]
資料名順
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
表示
10
20
50
件
東京大学大学院数理科学研究科
について
落合 卓四郎
応用数理
1992年 2 巻 3 号 269-272
発行日: 1992/09/16
公開日: 2017/04/08
DOI
https://doi.org/10.11540/bjsiam.2.3_269
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(486K)
特許出願とチョコ菓子缶のデザインも 脳をだます「錯視」を数学的に解明
独立行政法人科学技術振興機構
JSTnews
2013年 2013 巻 4 号 8-11
発行日: 2013/04/01
公開日: 2021/02/25
DOI
https://doi.org/10.1241/jstnews.2013.4_8
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
錯視の多くはこれまで研究者が試行錯誤の中で発見してきたものだが、「数学的処理とコンピューターの活用」という科学的なアプローチでそのメカニズムの解明に挑戦しているのが、
東京大学大学院数理科学研究科
の新井仁之ひとし教授だ。その研究は、錯視の数学的解明に終わらず、チョコレートのパッケージデザインに応用され評判となっている。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1241K)
数学と物質・材料との連携の展開
中川 淳一
応用数理
2018年 28 巻 4 号 23-27
発行日: 2018/12/21
公開日: 2019/03/31
DOI
https://doi.org/10.11540/bjsiam.28.4_23
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2699K)
Pavol Quittner and Philippe Souplet: Superlinear Parabolic Problems: Blow-up, Global Existence and Steady States. 2nd ed., Birkhäuser Adv. Texts Basler Lehrbücher, Birkhäuser, 2019年,xvi+725ページ.
関 行宏
数学
2022年 74 巻 4 号 435-438
発行日: 2022/10/25
公開日: 2024/10/26
DOI
https://doi.org/10.11429/sugaku.0744435
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(683K)
CAD/CGにおける数学
清水 保弘
数学
2000年 52 巻 3 号 289-292
発行日: 2000/07/28
公開日: 2008/12/25
DOI
https://doi.org/10.11429/sugaku1947.52.289
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(571K)
プログラム
表現論シンポジウム講演集
2020年 2020 巻
発行日: 2020年
公開日: 2021/11/19
DOI
https://doi.org/10.34508/repsympo.2020.0_178
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(72K)
2020年度表現論シンポジウム講演集 目次
表現論シンポジウム講演集
2020年 2020 巻
発行日: 2020年
公開日: 2021/11/19
DOI
https://doi.org/10.34508/repsympo.2020.0_0_2
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(59K)
東京大学大学院数理科学研究科
社会連携講座「データサイエンスにおける数学イノベーション」が目指すもの
中川 淳一
応用数理
2021年 31 巻 4 号 38-41
発行日: 2021/12/22
公開日: 2022/03/31
DOI
https://doi.org/10.11540/bjsiam.31.4_38
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(5122K)
2007年度表現論シンポジウム講演集目次
表現論シンポジウム講演集
2007年 2007 巻
発行日: 2007年
公開日: 2021/03/25
DOI
https://doi.org/10.34508/repsympo.2007.0_0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(23K)
超離散化 : セルオートマトンと微分方程式をつなぐ
薩摩 順吉, 時弘 哲治
応用数理
1999年 9 巻 3 号 236-246
発行日: 1999/09/16
公開日: 2017/04/08
DOI
https://doi.org/10.11540/bjsiam.9.3_236
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
Cellular automata exhibiting solitonical behavior are discussed. Then it is shown that such cellular automata are directly related to a class of nonlinear wave equations by means of the technique of "ultradiscretization". Mathematical meaning and applications to other equations of the technique are also mentioned.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(914K)
2007年度表現論シンポジウム プログラム
表現論シンポジウム講演集
2007年 2007 巻
発行日: 2007年
公開日: 2021/03/25
DOI
https://doi.org/10.34508/repsympo.2007.0_151
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(96K)
ファイナンスの数理 -理論と実践-
楠岡 成雄
日本応用数理学会年会予稿集
2002年 2002 巻 P02
発行日: 2002/09/18
公開日: 2003/03/18
DOI
https://doi.org/10.11540/pjsiam.2002.0.103.0
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
数理ファイナンスは当初、デリバティブ〈金融派生商品〉の開発のために用いられていたが、デリバティブの広がりと共に、その考え方が浸透、拡散し、今日ではリスク管理の主要な道具と考えられるようになってきた。そのため過剰な期待を背負うことともなり、多くの難問を抱えることとなった。中でも重要な問題として、理論値をどのように具体的に求めるのかという数値計算の問題がある。講演ではまず、ファイナンスの使われ方の現状を説明し、特に数理計算においてどのような問題があるのかということを説明していく。講演後半では現在東工大の二宮氏らと行ってる新しい数値計算の方法の研究について、概説する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(56K)
セルオートマトンの背後にひそむ物理 : 超離散系の観点から
時弘 哲治, 薩摩 順吉
日本物理学会誌
2003年 58 巻 12 号 895-902
発行日: 2003/12/05
公開日: 2008/04/14
DOI
https://doi.org/10.11316/butsuri1946.58.895
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
コンピュータの飛躍的な進歩に伴い,セルオートマトンはさまざまな自然現象,社会現象のモデル化・解析に幅広く適用されるようになってきた.最近,ある種のセルオートマトン系(超離散系)が,統計力学的な格子模型や非線形波動現象などと深い関係を持つことが理解され研究が進んできている.本稿では,構造が比較的良く理解されている箱玉系と呼ばれる超離散系を中心に最近の研究結果について解説する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1147K)
論文賞
応用数理
2023年 33 巻 1 号 2-3
発行日: 2023/03/24
公開日: 2023/06/30
DOI
https://doi.org/10.11540/bjsiam.33.1_2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(744K)
トポロジーとその「応用」の可能性
古田 幹雄
応用数理
2005年 15 巻 1 号 49-52
発行日: 2005/03/25
公開日: 2017/04/08
DOI
https://doi.org/10.11540/bjsiam.15.1_49
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(376K)
応用逆問題と数学解析 : 実践と理論(応用数理サマーセミナー「逆問題」講演)
山本 昌宏
応用数理
2006年 16 巻 1 号 37-44
発行日: 2006/03/28
公開日: 2017/04/08
DOI
https://doi.org/10.11540/bjsiam.16.1_37
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(928K)
数学研究の社会への浸透を願って(<特集>フェロー)
儀我 美一
応用数理
2014年 24 巻 3 号 98-99
発行日: 2014/09/25
公開日: 2017/04/08
DOI
https://doi.org/10.11540/bjsiam.24.3_98_2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(3824K)
Half-integrality of the KGB decomposition for SL3 の訂正記事
*林 拓磨
表現論シンポジウム講演集
2019年 2019 巻
発行日: 2019年
公開日: 2021/03/25
DOI
https://doi.org/10.34508/repsympo.2019.0_11_2
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(18K)
第53回 (2004年) 大学入試懇談会講演
高校から大学への数学の教育
岡本 和夫
日本数学教育学会誌
2004年 86 巻 11 号 60-
発行日: 2004年
公開日: 2021/04/01
DOI
https://doi.org/10.32296/jjsme.86.11_60
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(3235K)
散逸系における漸近解析とその周辺(学術会合報告)
柳田 英二
応用数理
1997年 7 巻 4 号 323-324
発行日: 1997/12/15
公開日: 2017/04/08
DOI
https://doi.org/10.11540/bjsiam.7.4_323_2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(333K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
表示
10
20
50
件
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら