詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "根性焼き"
7件中 1-7の結果を表示しています
  • 高橋 哲, 藤生 英行
    カウンセリング研究
    2015年 48 巻 2 号 75-85
    発行日: 2015年
    公開日: 2017/03/31
    ジャーナル フリー
    本研究の目的は,非行少年の自傷行為の経験率,その心理的機能,他の臨床的特徴について調べることである。少年鑑別所に入所した294名(男子204名,女子90名)の非行少年に対して質問紙調査を実施したところ,調査対象者の約3分の2が,少なくとも一度の自傷行為に及んだことがあると報告し,生涯経験率は「切る」で28.6%,「燃やす」で28.6%,「殴る」で33.3%,「抜く」で19.7%,「噛む / 引っかく」で49.7%であった。女子は男子よりも「切る」経験を有意に多く報告していた(女子52.2%,男子18.1%)が,他の方法では性差は認められなかった。また,非自傷群に比して自傷群のほうが,自殺企図歴,違法薬物使用歴,過食歴の比率が高く,抑うつ,解離傾向も高かった。自傷行為の機能に関する探索的因子分析の結果,感情調整,顕示,自他の境界/解離への抵抗,承認希求,自罰の5因子が見いだされた。自傷行為の頻度や性差の観点から自傷行為の査定と治療に関する臨床的な示唆について議論した。
  • 五十嵐 悠大, 窪田 吉孝, 三川 信之
    熱傷
    2022年 48 巻 5 号 169-173
    発行日: 2022/12/15
    公開日: 2022/12/15
    ジャーナル フリー
     自傷行為は, 非自殺性自傷行為 (Nonsuicidal Self-Injury : NSSI) や, パラフィリア障害などに分類されつつある. 今回われわれは, 当初domestic violence (DV) で受傷したとされていたが, 自傷を強く疑われた陰唇熱傷後瘢痕の1症例を経験したため, 若干の文献的考察を加えて報告する.
  • 柿木 良太
    犯罪心理学研究
    2012年 49 巻 2 号 25-37
    発行日: 2012/01/11
    公開日: 2017/09/14
    ジャーナル フリー

    本研究は,DSH(故意に自分の健康を害する症候群)の概念を援用して,非行少年による自傷行為の意味等を解明することを目的とした。DSH行為の経験頻度を尋ねる13項目を因子分析し,不良文化因子,強迫的習癖因子,直接的自損因子及び危険事態希求因子の4因子を抽出したうえ,因子得点をクラスター分析した結果に基づいて対象者を4群に分割し,各群の因子特性,属性上の傾向等から,これらを軽度不良化群,注意獲得群,不良文化親和群及び統制不全群とした。MJPIの群別平均尺度得点を見ると,軽度不良化群と不良文化親和群はやや発散的・即行的又は防衛的な性格傾向であること,一方で注意獲得群と統制不全群は人格全体の偏りが大きく,特に神経症傾向,情緒統制の弱さ,自己顕示傾向の強さが認められた。これらを踏まえ,非行少年に特徴的な自己損傷行為は,不良文化の取り入れや,仲間への承認を求めての自己呈示,またその結果として非行性が進んでいる表れと考えられる一方,手首切傷等,狭義の自傷行為は,衝動抑制の道具的行為あるいは他者の注意・関心や愛情を獲得するための顕示的行動であることが示唆された。

  • 大浦 宏邦
    理論と方法
    2018年 33 巻 2 号 277-280
    発行日: 2018年
    公開日: 2019/09/28
    ジャーナル フリー
  • 土居 正人, 三宅 俊治, 園田 順一
    心身医学
    2013年 53 巻 12 号 1112-1119
    発行日: 2013/12/01
    公開日: 2017/08/01
    ジャーナル フリー
    本研究の目的は,自傷行為が行われる傾向を測定する尺度を作成し,今後の疫学的研究に資することである.これまでの自傷行為尺度は,行動的要因の項目のみで構成されており,自傷行為者特有の心理社会的要因についての質問は含まれていなかった.さらにその項目は,自傷行為に関して直接的に表現されており,尺度の精度や倫理的側面に疑問が残る.そこで本研究では,行動的要因における損傷度の高い自傷行為の表現を避け,間接的な表現にし,さらに心理社会的要因からの項目を含めることで,自傷行為者の特性を全体的にとらえ,精度の高い尺度を作成した.大学生209人を対象に質問紙調査を試行した.探索的因子分析,および確認的因子分析の結果,「抑圧状態」「自責思考」「承認欲求」「親子葛藤」の4因子20項目が最も適合した.次に構成概念的妥当性を確認するために54人の学生を対象に調査を実施し,また,基準関連妥当性を確認するために13人の自傷行為者を対象に調査を実施した結果,いずれも妥当性があると認められた.この尺度の使用によって,被験者が回答する際の心理的な負担を軽減することができ,項目からの,バイアスを回避し,精度の高い調査を行うことが可能である.
  • 森 丈弓, 濱口 佳和, 黒田 治
    犯罪心理学研究
    2004年 42 巻 2 号 43-58
    発行日: 2004年
    公開日: 2018/08/07
    ジャーナル フリー

    Factors which influence the reconviction after release from medical prison were investigated, including psychiatric factors, demographics, criminal career, type of crime, behavioural problems, etc. Subjects were 145 people who were released from medical prison. After release these subjects were followed during a period of 2 to 7 years. By using Relative Risk Trees for Censored Survival Data Cox Regression, the following nine risk factors were revealed to be significant predictors of reconviction, age of first offence (less than 25.5 years), the lack of need for treatment in special seclusion room, the individual's experience within a criminal institution, anxiolytics medication, maintaining insight, verbal threat perpetuated by individual while in prison, previous illegal drug offenses (volatile substance), age of current offence (exceeds 29.5 years of age), and offences committed in the period of a suspended sentence. This type of research has scarcely been done in Japan until now, the results of this research will be useful to select the candidate for the inmate reeducation program.

  • 空井 健三, 吉田 弘之, 藤岡 淳子, 上芝 功博, 川邉 譲, 森 武夫
    犯罪心理学研究
    1992年 30 巻 2 号 31-63
    発行日: 1992年
    公開日: 2018/12/06
    ジャーナル フリー
feedback
Top