詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "洱源県"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • ――喬后鎮白(Bai)族の婚姻儀礼と哭嫁歌
    富田 美智江
    アジア民族文化研究
    2019年 18 巻 121-128
    発行日: 2019/03/31
    公開日: 2022/05/23
    研究報告書・技術報告書 フリー

     中国には、婚姻儀礼で哭嫁歌、すなわち花嫁やその親族たちが別れを惜しむ言葉を哭きながらうたうという習俗を持つ民族が散見するものの、白族の哭嫁歌についての報告は極めて少なかった。本稿は、筆者が取材した喬后鎮白族の結婚式で見られた、新婦の母と姉による哭嫁歌の概要と歌詞の一部を報告することで、白族の歌文化に関する新たな資料を提供するものである。また、自力では立ち上がれず支えられながら哭きうたう様や、残される自分たちの今後の不安をうたう歌詞など、喪葬儀礼の哭きうたとの共通点が見られることも指摘する。

  • Examining Market Morality and Its Rhetoric in Anonymous Folk Poetry Depicting the Yu'tan Fair in Pre-Socialist Dali
    Zhouyang Wu
    Japanese Review of Cultural Anthropology
    2019年 20 巻 1 号 089-130
    発行日: 2019年
    公開日: 2020/05/28
    ジャーナル オープンアクセス

    Locating the lyrics of anonymous Zhuzhici folk poetry in the transformation of an agrarian material marketplace with respect to rising consumerism, uneven commercialization, corrupted surveillance, and conflict of interest in early twentieth century Dali enables us to unravel the author's moral undercurrent and the Dengchuan peasant's suffering. I regard this folk poetry as an informative historical artefact that gives us a rare glimpse of how local elites and commoners experienced and judged the 1940s Yu'tan Fair Market. The meaningful proverbs, imageries, and rhetoric in the poetry open possibilities for examining how market morality was built and advocated through vernacular aesthetics. The anthropological discussion of moral economy should take into account the poetic aspects. Zhuzhici, as types of cross-class communicative texts, suggest the dynamics of ethical mentality distribution in a specific time and space. Their verbal peculiarities of ambiguity and indexicality subtly conjure a visualization of the power relationship and simultaneously protect author and reader from the official gaze.

  • ―エリアーデのシャーマニズム論とその再検討―その2
    菅原 壽清
    アジア民族文化研究
    2019年 18 巻 33-64
    発行日: 2019/03/31
    公開日: 2022/05/23
    研究報告書・技術報告書 フリー

     紙幅の都合もあり、元原稿を二つに分割した。今回は、前号の続きである。前号では、エリアーデの英語版“Shamanism”を全て拙訳し、その要旨を掲載した。今回は、その要旨に基づき、エリアーデの「エクスタシーのシャーマニズム」は「脱魂のシャーマニズム」ではないこと、さらにその論証を「雲南のシャーマニズム」として論じた。

feedback
Top