Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
詳細検索結果
J-STAGEトップ
/
検索結果
検索条件に該当する記事が見つかりません。
キーワードを入力してください
すべての検索条件をリセット
検索フィルタ
すべての検索フィルターをリセットする
資料種別
ジャーナル (2)
会議録・要旨集
研究報告書・技術報告書
解説誌・一般情報誌
その他
リセット
査読有無
査読あり
リセット
記事属性
新着
早期公開
本文(HTML形式)
電子付録
リセット
認証
フリー (2)
オープンアクセス (1)
認証あり
リセット
資料名
情報の科学と技術 (1)
選挙研究 (1)
リセット
分野
工学系
一般工学・総合工学 (1)
人文・社会科学系
社会学 (2)
法学・政治学 (1)
経済学・経営学 (1)
学際科学系
情報科学 (1)
リセット
著者
バーカー ブレンダン (1)
森 裕城 (1)
リセット
発行年
1995 年 (1)
2018 年 (1)
リセット
ライセンス
表示(CC BY)
表示-継承(CC BY-SA)
表示-改変禁止(CC BY-ND)
表示-非営利(CC BY-NC)
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA)
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND)
その他
リセット
データリポジトリ
外部データリポジトリの登録がある記事を絞り込むことができます。
J-STAGE Data
その他
リセット
お気に入り検索に追加
以下の条件での結果を表示する:
検索条件を変更
クエリ検索:
"浦野烋興"
2件中 1-2の結果を表示しています
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
並べ替え
ヒット率
発行日[新しい順]
発行日[古い順]
公開日[新しい順]
公開日[古い順]
資料名順
|<
<
1
>
>|
表示
10
20
50
件
インターネットによる日本情報の入手 (<特集>海外からアクセスする日本情報)
バーカー ブレンダン
情報の科学と技術
1995年 45 巻 12 号 627-635
発行日: 1995/12/01
公開日: 2017/05/26
DOI
https://doi.org/10.18919/jkg.45.12_627
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
インターネットを通して情報を提供する日本の機関は増加している。インターネット,特に簡単に利用できるWorld Wide Webは,今までは簡単には日本情報を入手できなかった日本語に不自由な人々への情報提供を約束するものである。本稿では,インターネットの主な情報源をどのように見つけ,アクセスするかを紹介する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1069K)
小選挙区比例代表並立制と政党競合の展開
森 裕城
選挙研究
2018年 34 巻 2 号 18-32
発行日: 2018年
公開日: 2021/07/16
DOI
https://doi.org/10.14854/jaes.34.2_18
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿の目的は,小選挙区比例代表並立制における政党競合の展開を,共時的・通時的の両面からトータルに叙述することである。本稿における主な発見は次の3点にまとめられる。①中選挙区制時代の政党競合のあり方が,新しい選挙制度のあり方を規定しており,それが自民党に有利に働いたこと,②小選挙区比例代表並立制導入後の巨大政党の誕生は,予言の自己成就としての性格を有しており,それが非自民勢力に多大な負荷を与えたこと,③異なる原理を有する小選挙区制と比例代表制を足し合わせた制度である小選挙区比例代表並立制は,政治過程に複雑な力学をもたらしており,それが現在の野党分断現象を生んでいること。同じ小選挙区比例代表並立制であっても,小選挙区の数(比率ではない)がいくつになるかで,政党競合のあり方が大きく変わることを,本稿の内容は示唆している。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(657K)
|<
<
1
>
>|
表示
10
20
50
件
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら