詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "玉子焼" 明石市
3件中 1-3の結果を表示しています
  • *中谷 梢, 吉村 美紀, 坂本 薫
    日本調理科学会大会研究発表要旨集
    2023年 34 巻 2P-17
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/09/09
    会議録・要旨集 フリー

    【目的】兵庫県

    明石市
    の郷土料理に明石焼があり,元は
    玉子焼
    と言われ,たこ焼とよく似た料理である。江戸時代,明石では人工珊瑚を製造する際に卵白を使用し,残った卵黄とじん粉(浮き粉:小麦でん粉),だしで生地を作り,明石で豊富に獲れたタコを入れて銅鍋で焼いたのが明石焼きの始まりとされる。今日の明石焼では卵が多く使われているが,卵黄量については見聞きしない。じん粉は
    明石市
    では市販されているが,神戸市より東では販売が珍しく,明石焼も兵庫県南部以外では販売する店舗が少ない。そこで,現在の明石焼の生地の調製方法について調査し,明石焼とよく似た料理であるたこ焼と比較した。

    【方法】材料配合割合は文献やレシピサイトから調査した。明石焼は明石駅周辺の5店舗で,たこ焼は大阪駅周辺の5店舗で購入して,かたさ,色,塩分を測定し,官能評価より比較した。

    【結果】

    明石市
    観光協会や明石焼店のレシピでは小麦粉の他にじん粉の使用がみられたが,企業や個人のレシピではじん粉が不使用で,薄力粉に強力粉や片栗粉を加えたレシピがあり,じん粉が入手困難であると推察された。生地の配合割合はレシピによって差がみられたが,卵量は明石焼がたこ焼よりやや多く,だし量は同等かたこ焼がやや多かった。生地の塩分は,明石焼がたこ焼きより高かった。これは明石焼きはだしに漬けて食べ,たこ焼はソースをかけて食べることが多く,食べ方の違いが影響したと考えられた。また,明石焼の生地の塩分量とだしの塩分量の比率は店によって異なり,それぞれ生地に合うだしの塩分を調製していることが推察された。官能評価では,明石焼はたこ焼きよりやわらかく,卵とだしの味が濃く感じると評価された。

  • サイエンスウィンドウ編集部
    サイエンスウィンドウ
    2011年 4 巻 7 号 1-36
    発行日: 2011/02/01
    公開日: 2019/04/11
    解説誌・一般情報誌 オープンアクセス

    サイエンスウィンドウ2011早春号の冊子体一式(PDF版)およびHTML版は下記のURLで閲覧できます。

    https://sciencewindow.jst.go.jp/backnumbers/detail/12

    目次

    【特集】 地図が伝える私たちの世界

    p.06 地図と出会う ──地図と測量の科学館──

    p.08 伊能忠敬「歩いて確かめたこの国の姿」

    p.12 海図「船の安全と針路の導き役」

    p.14 GPS「身近になったナビ」

    p.16 ものの見方を変える地図

    p.20 オーサグラフ「行き止まりのない世界観」

    p.22 地図に関するさまざまな情報

    【連載】

    p.02 似姿違質:シロウオ VS シラウオ

    p.18 人と大地:フナフチ環礁(ツバル)

    p.23 サイエンスのお仕事図鑑:海底の動きを観測する海上保安庁の研究官

    p.24 いにしえの心:行基の持った立体感覚

    p.25 タイムワープ夢飛翔:大陸移動説/世界地図からひらめいた

    p.26 動物たちのないしょの話:シジュウカラガン(仙台市八木山動物公園)

    p.28 ふるさと食の楽校:明石焼 兵庫県

    明石市

    p.29 かがくを伝える舞台裏:『朝日小学生新聞』編集部を訪ねて

    p.30 イチから伝授実験法:大きな振り子でゆらゆら実験

    p.32 発見! 暮らしのなかの科学:見えない「ガス」の正体を探る

    p.34 せんせいクラブ

    p.36 人と大地:解説

  • 有田 建哉, 寺部 慎太郎, 柳沼 秀樹, 田中 皓介
    土木学会論文集D3(土木計画学)
    2022年 77 巻 5 号 I_303-I_312
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/05/18
    ジャーナル フリー

    近年,地方都市において都市の郊外化や衰退による都市機能の低下が問題視されており,地方の活性化を図るための手段として,観光産業が見直されている.しかし,観光により地方の活性化を実現させた事例は,寺社仏閣等の観光資源を元々保有する地域に多く,特別な観光資源を持たない地域での観光客誘致が困難な状況にある.そこで,地域の衰退に悩む地方自治体は,新たな観光資源の創出を目指して,「B 級ご当地グルメ」で観光客の誘致を呼びかけている.本研究では,B 級ご当地グルメが来訪者誘致に与える影響を定量的に示すことを目的とした.モバイル空間統計の情報を用い,グルメイベント後に来訪者数が増えるかどうかを確認した.その結果グルメの効果や,他の変数が来訪者数に与える影響を明らかにした.

feedback
Top