詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "耐用年数"
10,343件中 1-20の結果を表示しています
  • 田中 道一, 岩崎 錦
    繊維製品消費科学
    1969年 10 巻 3 号 172-178
    発行日: 1969/04/20
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 喜多 和, 夏目 武
    日本信頼性学会誌 信頼性
    2010年 32 巻 6 号 448-451
    発行日: 2010/09/01
    公開日: 2018/01/31
    ジャーナル フリー
    ビルディング,堰,水門,堤防,橋梁,火力発電所,原子力発電施設等一般に30年,50年の長期にわたる運用期間を設定した施設類を長耐用寿命群とするとき,これらのライフサイクル コスティング評価分析(Life Cycle Costing,Lcc,,Life Cycle Cost Estimates,LCCE)のプロセスが長期にわたり繰り返し,管理運営される.この期間中組織の変動,社会情勢やニーズの変化,組織資源の移動,運用と保全条件の変化等の発生は自然で,これらの要件,評価条件や仮説を固定して,比較検討に耐えうる評価は不可能である.ここでは,河川用機械設備を対象として取り上げ,より適正な活動を模索するなかでLcc活動の側面から直面する課題を挙げ,対策を考察する.
  • 安田 武, 山階 克子
    繊維製品消費科学
    1968年 9 巻 5 号 278-287
    発行日: 1968/07/15
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    消費財の
    耐用年数
    については, 主として営業用の減価償却の都合上, 国税局によって規定されたものがある.また, 銀行や火災保険会社などでその業務の都合上調査した資料があるが, これらに繊維製品は数点しか含まれておらず, それ以外に公表されたものはほとんど見当らない.特に戦後の消費ムードによって国民の消費財の耐用に関する考え方が変化しつつあるので, 最近の繊維製品の
    耐用年数
    についてその実態を明らかにすることは非常に重要であると思われる.著者らは, 本学学生およびその家族を対象に, 調査人員623名について, 家庭で実用する131品種の繊維製品の平均
    耐用年数
    , 実際に使用する日数, 使わなくなる理由を調査した.繊維製品の
    耐用年数
    は, 短かいものでストッキングの2~3週間から長いものでは蚊帳の12.6年に到るまで, はなはだ広範囲にわたっている.消費ムードによって全体的にこれらの
    耐用年数
    が短かくなる傾向はあるとしても, このような品種別の大きい開きは無視できないと考えられる.消費科学の研究課題として, 強さ, 変色など種々の特性がとりあげられているが,
    耐用年数
    に着目して繊維製品の消費特性を考えてみると, 品種によって強さの要求されるもの, あるいは変色しないことを要求されるものなど非常に特徴的な傾向がみられる.さらに, 科学的特性がいかにそなわっていても, 型の陳腐化によって
    耐用年数
    の決定される品種もはなはだ多い.
  • 藤生 和也, 花木 啓祐
    建設マネジメント研究論文集
    2008年 15 巻 169-179
    発行日: 2008/12/10
    公開日: 2010/06/04
    ジャーナル フリー
    ストックマネジメントにおいては
    耐用年数
    が基本的情報として重要である。下水道施設は
    耐用年数
    の観点から管渠、処理場の土木建築施設及び機械電気設備 (機電) の大きく3つに分類される。これらのうち機電は極めて多種多様であるので、マクロマネジメントにおいて総体として
    耐用年数
    を推計することが困難である。そこで本研究はストック量を金額で数値化することとし、全国総体の機電についてまず下水道統計等から年度別設置事業費を算出し、次にアンケート調査結果の年齢別改築件数分布を再現できるワイブル型
    耐用年数
    確率分布を試行反復計算により推計・設定して
    耐用年数
    を算出する。さらに、同分布を用いて過去及び将来各年度の改築事業費を推計する。
  • 松下 真人
    電気設備学会誌
    2015年 35 巻 5 号 329-330
    発行日: 2015/05/10
    公開日: 2015/05/13
    ジャーナル フリー
  • 野城 智也
    日本建築学会計画系論文集
    1994年 59 巻 461 号 131-140
    発行日: 1994/07/30
    公開日: 2017/01/27
    ジャーナル フリー
    The paper proposes die concept of balancing between the life of building components with input of natural resource from the aspect of constraining rapid consumption of natural resources by fabricating and installing building component. To judge the balancing the index of natural resource consumption per year is proposed with several mathematical formulas. Methodology for identifying the time period when building components are applied in buildings is presented for evaluating the index. Basic mathematical formulas of the index are introduced for three cases where different kinds of maintenance strategy for replacing buildingcomponents. Here probability function on expected number of replacing building components is introduced.Using the formula, the indexes are simulated for specific cases where the strategies are applied and die results of simulation are demonstrated.
  • 長谷川 益夫, 北田 正司
    木材保存
    2012年 38 巻 6 号 259-266
    発行日: 2012年
    公開日: 2013/01/24
    ジャーナル フリー
    防腐処理基材として, カラマツ小丸太 (長さ100cm, 末口径約11cm, 気乾比重約0.58) を剥皮し, 刺傷を施したものとしなかったものを使用した。処理区として, 防腐剤2種 (ナフテン酸銅-クレオソート油系油剤A, ナフテン酸亜鉛系油剤B) による塗布処理区, および比較対照として, フェノールフッ化物 (PF) 加圧注入処理区および無処理区を設定した。これらについて, 富山県射水市において31年間野外杭試験を行った。各処理区の被害度の経年変化を調べ, 刺傷や薬剤による保存処理が
    耐用年数
    に与える影響を調べた。
    刺傷による
    耐用年数
    延長の効果は, 評価部位 (頂部, 地際部, 底部) と薬剤処理の組み合わせで異なった。底部ではいずれの薬剤処理でも効果が認められず, 地際部では油剤A 塗布処理に, 頂部では油剤B 塗布処理にのみ認められた。また, PF 加圧注入処理では, いずれの評価部位でも刺傷による
    耐用年数
    延長効果は認められなかった。無処理では, 刺傷は
    耐用年数
    をやや短くした。
    地際部での
    耐用年数
    は, 耐用限界被害度2.5の場合, 油剤A 塗布処理 (塗布量: 約370g/m2) によって地際部では約15年の
    耐用年数
    が得られ, さらに刺傷を施すこと (同: 約470g/m2) によって約4年の
    耐用年数
    延長が可能であることがわかった。
  • *明田 定満, 末永 慶寛
    日本水産工学会 学術講演会 学術講演論文集
    2009年 2009 巻
    発行日: 2009年
    公開日: 2020/04/01
    会議録・要旨集 オープンアクセス
  • 満石 良三
    廃棄物学会誌
    2007年 18 巻 3 号 166-171
    発行日: 2007/05/31
    公開日: 2010/05/31
    ジャーナル フリー
    生活協同組合コープこうべは, 約500品目の製品を製造している六甲アイランド食品工場内から発生する様々な廃棄物の焼却・埋立て処分の全廃と再資源化を図るために, メタン発酵設備とおから乾燥設備からなる廃棄物処理設備を導入した。その廃棄物処理設備の導入の経緯と構成, 具体的な運転実績と導入による経済効果等を紹介し, 今後の食品工場における廃棄物系バイオマスの有効利用について述べた。
  • 岡 勝, 井上 源基, 小林 洋司
    森林利用学会誌
    2005年 20 巻 3 号 183-191
    発行日: 2005/12/15
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル オープンアクセス
    7種類の高性能林業機械を対象に,税法上の
    耐用年数
    (法定
    耐用年数
    )と機械の廃棄・更新年数の実績値(実績
    耐用年数
    ),年間運転日数の実績値をもとに時間あたり損料率を算定した。ここでは,償却費率を0.9,年間管理費率を0.07とし,保守・修理費率は,法定
    耐用年数
    ,実績
    耐用年数
    および年間運転時間から推計した耐用時間に応じて機械毎に算定した値を用いた。その結果,時間あたり損料率は,法定
    耐用年数
    (6年)を用いた場合0.0258〜0.0325%/hr,実績
    耐用年数
    (7〜9年)を用いた場合0.0239〜0.0297%/hrと算定された。高性能林業機械の損料率を従来型林業機械の損料率および林業用の建設機械の損料率と比較した。その結果,高性能林業機械の損料率は,従来型林業機械(トラクタ,集材機)および土工・運搬用の建設機械(ブルドーザ,不整地運搬車)の約70%であった。これらの機械の損料率と耐用時間は累乗式で近似され,耐用時間を与えることにより損料率の大まかな予測が可能となった。
  • 第1報−長期修繕計画と開業後18年間の維持管理
    若山 尚之, 佐藤 信孝
    空気調和・衛生工学会 論文集
    2018年 43 巻 258 号 29-35
    発行日: 2018/09/05
    公開日: 2019/09/05
    ジャーナル フリー

    水族館は水を大量に扱うという特殊性があるとともに、生物の生命維持機能も多数有しており、それら施設や設備の性能を維持することは極めて重要である。一方で日常のメンテナンスに加えて機器更新などの維持管理コストも施設経営の面からは大きな問題である。本施設では竣工直後の段階で維持管理の項目及び機器配管等の修繕更新予定まで含めた長期修繕計画を策定し、コストを含めて集計した。そして、基本的にはその方針に沿って維持管理、修繕を行ってきた。竣工10 年後の段階では熱源設備の大規模改修を行い、熱源の根本的なシステムの転換を図った。更にその後、本施設は東日本大震災により大きな被害を受けたが、仮復旧を経た上で完全復旧を果たし、更に 18 年の運転を積み重ねてきている。このように本施設では開業以来多様な経過を辿ってきており、これらの経験が水族館施設を計画、運営する上での貴重な情報となり得るものである。本研究はその一連の経過について連報で報告する。第 1 報では、竣工後に行った長期修繕計画とその後の 18 年間における維持管理の状況について報告する。

  • 渡辺 浩
    木材保存
    2012年 38 巻 6 号 251-254
    発行日: 2012年
    公開日: 2013/01/24
    ジャーナル フリー
  • 橋本 正五
    コンクリートジャーナル
    1965年 3 巻 8 号 19-23
    発行日: 1965/12/15
    公開日: 2013/04/26
    ジャーナル フリー
  • 建築設備
    渡辺 紘一
    コンクリート工学
    1988年 26 巻 11 号 64-68
    発行日: 1988/11/01
    公開日: 2013/04/26
    ジャーナル フリー
  • 酒井 温子, 岩本 頼子, 中村 嘉明
    木材保存
    2001年 27 巻 4 号 165-169
    発行日: 2001/07/25
    公開日: 2009/05/22
    ジャーナル フリー
    奈良県森林技術センター明日香実験林において実施している野外杭試験の中で,重金属を含まない木材保存薬剤を加圧注入した杭の被害経過について報告する。杭試験体は,30×30×600mmのスギ辺材とした。無処理杭の
    耐用年数
    は地際部で1.5年,頂部で3.5年であった。
    これに対して,IPBCの吸収量が約1.5kg/m3以上の杭では,地際部,頂部とも9年以上の
    耐用年数
    が期待できた。また,IF-1000やフッ素系薬剤で処理した杭については,今回検討した濃度範囲では,
    耐用年数
    は地際部で4~7年,頂部で6~10年で短かった。
    169
    3.4アルキルアンモニウム化合物(AAC)処理杭との比較
    針葉樹の構造用製材の日本農林規格(1994年改正)で認定されている木材保存薬剤の中で,重金属を含まない薬剤には,アルキルアンモニウム化合物(AAC)がある。そこで,以下にAAC処理杭とIPBC処理杭の
    耐用年数
    や被害経過を比較する。
    すでに報告したように3),AAC処理杭では,地際部の
    耐用年数
    は,吸収量が4.5~9kg/m3で6~9年,9kg/m3以上で9~10年であった。また,頂部は試験期間が10年あるいは13年では
    耐用年数
    に達しなかった。8年経過時で吸収量が4.5~9kg/m3で被害度は1~1.5,9kg/m3以上で0.5~1であった。
    一方,IPBC処理杭については,3.1で述べたように,IPBCの吸収量が1.5kg/m3以上ならば地際部の
    耐用年数
    は9年以上が期待できる。IPBC処理杭は,AAC処理杭と同等もしくは今後の被害経過によってはそれ以上の
    耐用年数
    を有するといえる。
    しかし,頂部についてはIPBCの吸収量が1.5kg/m3以上であっても,8年経過時ですでに被害度は1.5~2.5で,AAC処理【引用文献】
    1) 酒井温子, 岩本頼子, 中村嘉明:木材保存,27(3), 114-120 (2001)
    2) 中村嘉明:材料, 359,929-934 (1983)
    3) 酒井温子, 岩本頼子, 中村嘉明:木材工業,56(1), 17-22 (2001)
    4) 酒井温子 : 奈良県森林技術センター研究報告, 30, 27-38 (2000)
    5) 雨宮昭二 : 林業試験場研究報告, 150, 143-156 (1963)
    6) 雨宮昭二, 松岡昭四郎,庄司要作, 井上衛,阿部寛, 内藤三夫 : 林業試験場研究報告, 230,105-142 (1970)
  • 大塚 忠弘
    電気設備学会誌
    2006年 26 巻 1 号 19-21
    発行日: 2006/01/10
    公開日: 2015/06/17
    ジャーナル フリー
  • 平谷 光治
    木材保存
    1984年 1984 巻 25 号 2-16
    発行日: 1984/07/25
    公開日: 2009/05/22
    ジャーナル フリー
  • 春原 亘
    農作業研究
    1967年 1967 巻 3 号 70-78
    発行日: 1967/03/30
    公開日: 2010/02/09
    ジャーナル フリー
  • 田口 清実, 山下 滋貴, 家守 紹光, 柿原 孝彦, 井上 尊尋
    農業情報研究
    1994年 3 巻 1 号 31-50
    発行日: 1994年
    公開日: 2013/03/31
    ジャーナル フリー
    乳牛の合理的,科学的飼養管理技術の確立と効率的経営管理を支援するため、農家現場での利用を目的としたコンピュータによる酪農総合診断プログラムを開発した.
    1) 酪農総合診断プログラムは乳牛の個体管理,粗飼料生産管理,飼料給与診断設計,経営管理からなる総合的な経営管理診断プログラムである.
    2) プログラムの開発は,福岡県農業総合試験場を中心とし,畜産課,農業技術課,農業改良普及所,福岡県酪農業協同組合連合会,福岡県畜産会,草地飼料協会の技術者で構成する開発委員会において実施し,プログラム作成はソフト会社に委託した.
    3) 当システムは54本のプログラム,4枚のフロッピーディスクで構成され,640KB以上のメモリーを有するNEC PC-9801シリーズの機種で利用できる.
  • 名取 潤, 渡辺 利一, 藤本 登留
    木材保存
    1988年 14 巻 4 号 166-177
    発行日: 1988/07/25
    公開日: 2009/05/22
    ジャーナル フリー
    ブドウ支柱の簡易防腐処理方法を検討するため,クレオソート油の塗布並びに浸漬処理,CCA,クレオソート油,TBTPの加圧注入処理されたスギ,ヒノキ,カラマツ小丸太の野外耐久性試験を行った。その結果,加圧注入処理以外の塗布,浸漬処理のみでは必要な性能を得ることは困難であると考えられた。そこで,簡易で注入性の良い温冷浴処理に注目して,ブドウ支柱の試作を行った結果,カラマツをのぞいたスギ,ヒノキについて,加圧注入処理に近い性能の支柱を製造できる見通しが得られた。
feedback
Top