Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
詳細検索結果
J-STAGEトップ
/
検索結果
検索条件に該当する記事が見つかりません。
キーワードを入力してください
すべての検索条件をリセット
検索フィルタ
すべての検索フィルターをリセットする
資料種別
ジャーナル (3)
会議録・要旨集 (6)
研究報告書・技術報告書
解説誌・一般情報誌
その他
リセット
査読有無
査読あり (3)
リセット
記事属性
新着
早期公開
本文(HTML形式)
電子付録
リセット
認証
フリー (9)
オープンアクセス
認証あり
リセット
資料名
全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集 (6)
国語科教育 (3)
リセット
分野
人文・社会科学系
文学・言語学・芸術学 (9)
心理学・教育学 (9)
リセット
著者
大内 善一 (3)
芦川 幹弘 (2)
井上 敏夫 (1)
仲 栄 (1)
古田 拡 (1)
リセット
発行年
1998 年 (2)
2011 年 (2)
1970 年 (1)
1978 年 (1)
2000 年 (1)
リセット
ライセンス
表示(CC BY)
表示-継承(CC BY-SA)
表示-改変禁止(CC BY-ND)
表示-非営利(CC BY-NC)
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA)
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND)
その他
リセット
データリポジトリ
外部データリポジトリの登録がある記事を絞り込むことができます。
J-STAGE Data
その他
リセット
お気に入り検索に追加
以下の条件での結果を表示する:
検索条件を変更
クエリ検索:
"芦田教式"
9件中 1-9の結果を表示しています
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
並べ替え
ヒット率
発行日[新しい順]
発行日[古い順]
公開日[新しい順]
公開日[古い順]
資料名順
|<
<
1
>
>|
表示
10
20
50
件
青木幹勇「第三の書く」の成立過程 : 芦田恵之助・古田拡からの継承と変革(自由研究発表)
芦川 幹弘
全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集
2011年 120 巻
発行日: 2011/05/28
公開日: 2020/07/15
DOI
https://doi.org/10.20555/jtsjs.120.0_171
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(603K)
芦田恵之助と青木幹勇の授業分析(自由研究発表)
芦川 幹弘
全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集
2011年 121 巻
発行日: 2011/10/29
公開日: 2020/07/15
DOI
https://doi.org/10.20555/jtsjs.121.0_119
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(576K)
7. 国語教師・青木幹勇の形成過程(2) : 芦田恵之助との関わり
大内 善一
全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集
1998年 95 巻
発行日: 1998/10/17
公開日: 2020/07/15
DOI
https://doi.org/10.20555/jtsjs.95.0_18
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(158K)
国語教師・青木幹勇の形成過程(5) : 授業研究で鍛える(1)
大内 善一
全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集
2009年 116 巻
発行日: 2009/05/30
公開日: 2020/07/15
DOI
https://doi.org/10.20555/jtsjs.116.0_102
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(688K)
昭和戦前期における一教師の読み方教育実践小史
昌子 佳広
全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集
2000年 98 巻
発行日: 2000/08/03
公開日: 2020/07/15
DOI
https://doi.org/10.20555/jtsjs.98.0_46
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(492K)
嶽尾来尚の禅風 : 芦田恵之助における教師の修養(二)(<特集>言語教育の課題)
庵逧 巌
国語科教育
1978年 25 巻 60-67
発行日: 1978/03/28
公開日: 2017/07/10
DOI
https://doi.org/10.20555/kokugoka.25.0_60
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(809K)
青木幹勇国語教室の「書くこと」に関する考察 : 「書くこと」の導入から「第三の書く」への発展過程
大内 善一
国語科教育
1998年 45 巻 3-12
発行日: 1998/03/31
公開日: 2017/07/10
DOI
https://doi.org/10.20555/kokugoka.45.0_3
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(906K)
大村はま国語教室における「書くこと」指導の研究 : 「学習の記録」を中心に
米田 直紀
全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集
2008年 115 巻
発行日: 2008/11/22
公開日: 2020/07/15
DOI
https://doi.org/10.20555/jtsjs.115.0_133
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(716K)
先人の業績をさぐる(芦田恵之助をめぐって,<特集>先人の遺跡をさぐる)
古田 拡, 仲 栄, 弥吉 菅一, 井上 敏夫, 須藤 増雄
国語科教育
1970年 17 巻 3-11
発行日: 1970/03/28
公開日: 2017/07/10
DOI
https://doi.org/10.20555/kokugoka.17.0_3
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(785K)
|<
<
1
>
>|
表示
10
20
50
件
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら