詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "遠藤常友"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 安田 守, 島野 安雄
    地下水学会誌
    1991年 33 巻 2 号 123-132_1
    発行日: 1991/06/20
    公開日: 2012/12/11
    ジャーナル フリー
  • 絵画史料と文献史料による分析
    齊藤 知恵子, 三浦 卓也
    都市計画論文集
    2011年 46 巻 3 号 733-738
    発行日: 2011/10/25
    公開日: 2011/11/01
    ジャーナル オープンアクセス
    郡上八幡は中世末期に砦を構えた地に城を築き、近世初期に城の改築や城下町の整備にされた城下町である。今回、伝統的建造物搗群保存対策調査の一環で実施した都市史調査で、絵画資料や文献資料を収集し、分析した。近世の絵画資料では城下町の骨格に大きな変化はなく、近代化を経ても町人地はよく継承され、武家地は細分化するものの町家群が建ち並んでいることが郡上八幡の特徴である。本稿では、城下町の継承に関して、近世に的を絞り絵画資料と文献資料からその構造や構成要素について分析し、近世の城下町の姿を明らかにすることを目的としている。また、郡上八幡の町家は小規模なものが多いことが特徴だが、各地区の敷地形状が地形により異なるため、一概に同一平面計画とはいえない。町人地の敷地形状を文献資料により確認することで、町人地の町割の継承と、小規模平面が多いことが裏付けされた。また、家主・仕込家・割家など、借家や購入、分割を繰り返す、城下町の町屋敷の所有形態も明らかとなった。今後は、近代の資料も併せて分析し、城下町の町割復原や、近代化を明らかにすることにより歴史的風致の確かな裏付けとなる研究が望まれる。
  • 歴史的資源を活かしたまちづくりにむけた歴史的建造物悉皆調査
    齊藤 知恵子, 三浦 卓也
    都市計画論文集
    2007年 42.3 巻 439-444
    発行日: 2007/10/25
    公開日: 2017/02/01
    ジャーナル オープンアクセス
    郡上市八幡町の市街地は川や水路を有する城下町として、また歴史的な町並みとして知られており、個々の建造物や町並み保存、景観形成に関する調査では市街地の一部や主要な通りについて町並みの調査はされてきた。本調査は歴史的資源を活かしたまちづくりに向けてた基礎調査であり、歴史的建造物(町家を中心とする伝統的な工法で建てられた築50年以上と思われる建造物)を46町内の路地を含めて153haで網羅的に実施した。調査結果では1200棟を超える歴史的建造物が確認でき、なかでも16町内地17.8haでは5割以上歴史的建造物が残存しており、その数は500棟を超える。歴史的建造物のなかには町家建築がそのほとんどをしめ、その意匠細部には建物により格子、袖壁、幕板、蔀戸などがみられ、軒構造には板庇、垂木、出桁、軒天井に多様な種類があった。今後は町並みの特徴だけでなく、間取りや工法なども調査研究が望まれる。
feedback
Top