詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "陳全壽"
6件中 1-6の結果を表示しています
  • 小山 哲央, 陳 全寿, 川端 昭夫, 佐藤 泰司
    日本体育学会大会号
    1986年 37A 巻 093317
    発行日: 1986/10/01
    公開日: 2017/08/25
    会議録・要旨集 フリー
  • 内野 奈津子, 白木 仁, 麻見 直美
    栄養学雑誌
    2006年 64 巻 5 号 281-286
    発行日: 2006/10/01
    公開日: 2010/02/09
    ジャーナル フリー
    Professional golfers travel extensively during the tournament season, making it difficult to maintain their health and physical strength. Such problems as menstrual disorders and low bone mineral density have been reported with female athletes, and the difficulty of maintaining a good physical condition has been pointed out.
    This study investigates the current condition of professional female golfers with regard to their physical health and eating habits as the first step in devising a regimen to improve their physical condition. A questionnaire survey of such aspects as physical characteristics, food intake frequency, health condition, and nutrition was conducted on 104 professional female golfers. A total of 60 responses (58%) were usable and demonstrate a deterioration of physical condition during the tournament season. The respondents also expressed a desire to acquire information about nutrition from a dietitian or doctor.
  • 鈴木 石松, 永谷 照男, 町田 望, 陳 全寿, 伊藤 朗
    日本衛生学雑誌
    1996年 50 巻 6 号 1047-1056
    発行日: 1996/02/15
    公開日: 2009/04/21
    ジャーナル フリー
    健康の維持や体力の向上を目的としてスポーツクラブに加入した肥満傾向の中高年者(男8名,女8名)を対象に,20ヵ月間の規則的な身体トレーニングが体格,循環機能及び血清脂質にどのような効果を与えるかを観察した。一回の運動プログラムは90分間で,その内容は15分間のwarming-up, 20分間の持久性運動,20分間の筋力運動,20分間の持久性運動,最後の15分間は整理運動であった。運動頻度は,男性では平均2.1回/週,女性では平均2.2回/週であった。運動トレーニング効果の評価には体格は,体重,体脂肪量,LBMを,身体作業能力はPWC150値を,循環機能は,安静時のHR,血圧,RPP及び心拍数150bpmでの運動時SBPを指標としてトレーニング前値を含め,計6回測定した。また血清脂質は前値を含め計3回測定した。
    結果は以下のとおりであった。
    (1) 体格では,トレーニングに伴い男女とも体重と体脂肪量が減少傾向を示し,ことに男女とも体脂肪量の減少率が体重の減少率を上回った。男性の体重減少は肥満者が多かったため,運動による体脂肪の減少が起こりやすかったと考えられる。一方,女性では体脂肪の減少とLBMの増加による相殺と,肥満者が少なかったため,男性に比し運動による減量効果が少なかったと考えられる。
    (2) 安静時のHR, SBP, DBP及びRPPはトレーニングに伴い減少傾向を示した。男女によってその減少反応パターンはやや異なり,男性ではトレーニング初期に急性減少効果が見られ,女性では徐々に減少し,ことにトレーニングの後半に顕著な減少が見られた。
    (3) 男女ともPWC150値はトレーニングに伴い有意な増加を示したが,女性の増加率が男性のそれを上回った。またHR 150bpmでの運動時SBPは,男女とも顕著な減少を示した。これらの効果は結果(2)と同様に男性では急性効果が,女性ではトレーニング後半での効果が主に見られた。
    (4) トレーニングに伴い男女の血清HDL-chol, HDL-chol/T-chol ratioは,運動トレーニング前より有意な増加を示し,血清TGとT-cholは,トレーニングに伴い顕著な減少を示した。
    以上の結果より,長期間の習慣運動は,中高年肥満者に体格,循環機能,血清脂質の改善をもたらし,循環器系成人病の予防に有用と考えられる。
  • 特に胸肩峰動脈胸筋枝について
    井出 行信
    歯科基礎医学会雑誌
    1995年 37 巻 4 号 255-275
    発行日: 1995/08/20
    公開日: 2010/10/28
    ジャーナル フリー
    大胸筋は前胸壁に広がる不正三角形の筋で, 起始部の位置より鎖骨部, 胸肋部, 腹部の三部に分けられている。また, 大胸筋へ分布する動脈は胸肩峰動脈とされている。近年, 臨床領域では頭頸部悪性腫瘍摘出後の再建手術として様々な筋皮弁手術が行われており, その中で大胸筋皮弁は使用頻度の高い方法として注目されている。これまで, 筋皮弁の血行形態について様々な研究が臨床領域においてなされてきた。一方, 解剖学的には, 胸肩峰動脈については腋窩動脈からの起始形態, 胸筋枝については大胸筋における筋内分布が報告されているが, いずれも見解は一致していない。また, 大胸筋上の皮下組織における動脈分布については報告は少なく, 不明な点が多く残されている。本研究では, 肉眼的剖出と血管造影法により, 大胸筋-皮下組織における起始から走行, さらには組織内分布にわたる一連の血管分布について究明を試みた。
  • 浅井 英典, 鳥居 順子, 大柿 哲朗, 田中 伸司, 飯尾 篤, 潮田 珠身, 一色 昌栄
    日本生理人類学会誌
    2001年 6 巻 4 号 1-8
    発行日: 2001/11/25
    公開日: 2017/07/28
    ジャーナル フリー
    A longitudinal study was conducted to investigate the influence of instructions with exercise and nutrition on the bone mineral density (BMD) and physical fitness of middle-aged and elderly women for a year. Lumbar vertebrase BMD and physical fitness (strenght, flexibility, agility, balance and functional fitness) were examined before and the one-year period. Based on variation in BMD between the beginning and of the year, the subjects were divided into an increased group, an immutable group and a decreased group. The variation in BMD was correkated significatly with changes in weight and total intake of a calcium supplement. In the increased group, the calcium intake after the instruction period was significantly higher than that before the period, and there were no differences in the other two groups. No significant differences in the quantity of milk intake among the three groups were observed after the instruction period. The quantity of calcium supplement intake of the increased group was significantly greater than those of the other two groups. The isometric leg force and onset time of motor response included a significant improvement with all groups, and jumping reaction time was significantly advanced with the increased group and the immutable group. Functional fitness, except for a test of hand work with a peg board, showed significant improvements with all groups. These results suggested that the quantity of calcium supplement intake influenced lumbar vertebrae BMD.
  • 高藤 豊治, 東 昇吾, 戸澤 孝夫, 川島 帝都夫, 竹内 隆治, 佐藤 泰司
    杏林医学会雑誌
    1985年 16 巻 3 号 341-353
    発行日: 1985/09/30
    公開日: 2017/02/13
    ジャーナル フリー
    ヒトの長掌筋は個体発生の過程で種々の破格を生じやすい筋である。日本人成人屍体82体164側および成人生体201名402側を検索した結果, 屍体の破格例は14側(8.5%)であり, うち中間位筋腹が2側(1.2%), 腱分裂が6側(3.7%), 欠如が7側(4.3%)に出現し, 生体観察での欠如率は5.0%であった。手と手掌腱膜の起始部の形態から次の7型に分類した(I型以外は破格例)。I型 : 正常型(91.5%), IIA型 : 長掌筋腱部が屈筋支帯(Rf)と手掌腱膜(Ap)に移行(3.7%), IIB-fds型 : 長掌筋欠如, Apが浅指屈筋から起こる(2.4%), IIB-fcr型 : 長掌筋欠如, Apが橈側手根屈筋から起こる(0.6%), IIB-fcu型 : 長掌筋欠如, Apが尺側手根屈筋から起こる(0%), IIIA型 : 長掌筋腱部がRfに終わり, ApはRfから起こる(0.6%), IIIB型 : IIIA型から長掌筋欠如(1.2%)に分類した。正常な長掌筋(I型およびIIA型)81体155側を計測したが全例の平均値は, 全長234.3mm, 筋質部と腱部の比は49.6 : 50.4であった。
feedback
Top