詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "黒須和清"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 佐々木 由美子
    東京未来大学研究紀要
    2023年 17 巻 71-82
    発行日: 2023/03/31
    公開日: 2023/06/01
    ジャーナル フリー

     『つるばら村のパン屋さん』(講談社、1998)を第一冊とする「つるばら村」シリーズは、茂市久美子の人気シリーズである。つるばら村の豊かな自然の中で繰り広げられる物語は、幻想的で優しくあたたかく、現実と非現実とが渾然一体となった独自のファンタジー世界が構築されている。「つるばら村」シリーズをはじめ、茂市の児童書作品においては、お店やさんが中心となって展開しているものが6割以上に上る。 本論では、つるばら村に登場するお店やさんや、そこで扱われるモノを中心に、お店やさんが果たす役割や、つるばら村というファンタジー世界のあり方、作品世界のあたたかさ、やさしさ、癒しがどこから生まれてきているのかについて考察した。

  • *吉原 直彦, 東島 真弓, 西田 麻希子
    日本デザイン学会研究発表大会概要集
    2006年 53 巻 P30
    発行日: 2006年
    公開日: 2006/08/10
    会議録・要旨集 フリー
    『表象文化とデザインの研究誌REPRE』(第5号)の制作、発行を通じた研究は当初、前回研究の成果を受け継ぎ、下記領域を接続する方向で進められた。_(1)_実務系から実学系へとデザイン分野を発展的にとらえた場合、より一層必要とされる知とデザインを繋ぐ領域横断的視点_(2)_地域におけるデザインあり方やそこにみられる課題を追究しようとする視点_(3)_取材・編集・デザイン制作の場を教員・学生を問わず学びの場とする視点_(4)_大学発の研究誌としての情報発信的視点 一方、平成17年度研究の過程で平成16年度コンテンツ研究部分にて成果のみられた「地域デザイン」関連領域を重点化し、ここに「知とデザイン」の要素を含み込むようにして新たなコンテンツ制作を進めるよう、改めることとなった。 ポスターセッションでは、REPRE第5号発行に至るまでの編集、デザイン、制作における具体的な取り組み及びその結果について述べる。
  • 額尓敦, 初田 隆
    美術教育学研究
    2019年 51 巻 1 号 73-80
    発行日: 2019年
    公開日: 2020/03/31
    ジャーナル フリー

    「リサイクル工作」が果たして子どもの環境意識を高めるうえでどれほどの効果があるのか,廃品(不用品・不要品)を用いた工作を行うだけで,「リサイクル」に貢献しているのだといった安易な考え方が,「リサイクル工作」の可能性を閉ざしているのではないかといった問題意識から,本稿では,「リサイクル工作」のタイプや考え方を整理するとともに,歴史的な変遷や,アンケートに基づく現状の把握などを通して,リサイクル工作の意義と課題を改めて捉え直し,感性的側面から環境意識を高めるための「リサイクル工作」の可能性について,プログラムの開発及び試行実践を通して考察した。ものとの関わりやものへの愛着,ものに宿る神性,経年変化の美しさやブリコラージュの視点などを重視したプログラムの重要性を確認することができた。

feedback
Top