詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "JALアカデミー"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 平出 淑恵
    日本醸造協会誌
    2012年 107 巻 1 号 2-10
    発行日: 2012年
    公開日: 2017/10/23
    ジャーナル フリー
    京都の酒蔵で搾りたての大吟醸を飲んで,「この?き猪口には,日本が詰まっている。日本酒は日本そのものだ。」と心を打たれ,日本酒に傾倒。
    現在,酒サムライ・コーディネーター,IWC アンバサダーとして活躍。
    長年ワインを学び親しんできた筆者は,ワインと同じように,日本酒を通して国や人種を超えて世界に共感の輪を広げていく事が出来ると信じ,「日本酒を通じて,世界に日本の文化や風土を伝えたい。」「SAKEから観光立国へ」との大きな夢に向かって日々邁進中。
    日本酒をこよなく愛する大応援団からの熱いメッセージである。
  • 佐浦 弘一
    日本醸造協会誌
    2009年 104 巻 2 号 82-89
    発行日: 2009年
    公開日: 2016/01/18
    ジャーナル フリー
    日本国内の底打ちを望む関係者の願いとは裏腹に,日本酒の消費の減少がなかなか止まらない状況にあって,日本酒の輸出はアメリカや韓国などを中心に大きく伸びている。そのきっかけとなる酒サムライ事業や,IWCの中に日本酒部門を設ける等にご尽力された筆者に,日本酒の輸出に関する思い等も含めて解説して頂いた。
    これから輸出に参画しようとしておられる蔵元はもちろん,すでに輸出しておられる蔵元にも良き指針となろう。
  • 米澤 聡士
    国際ビジネス研究
    2010年 2 巻 2 号 93-107
    発行日: 2010/09/30
    公開日: 2017/07/01
    ジャーナル フリー
    本稿の目的は、外航海運企業におけるクルーズ客船事業に焦点を当て、代表事例としてのケース・スタディと、主にサービス・マネジメント論の先行研究によって示された理論的フレームワークに基づいて、同事業部門におけるサービス・マネジメントを成功裏に展開するための船員戦略の要件を仮説として提示することである。本稿では第1に、サービス・マネジメント論の概念を用いて、クルーズ客船におけるサービス・マネジメントの本質を明確にする。第2に、日本の海運企業によるクルーズ客船事業の代表事例として、郵船クルーズ(飛鳥II)を取り上げる。本稿では、海運企業やクルーズ客船の現場におけるインタビュー調査に基づいて、同社のクルーズ客船事業を概観し、同社全体としての船員戦略、船舶の現場におけるサービス・マネジメント、クルーのトレーニングを中心とする現場レベルでの船員戦略を検討する。第3に、上述のケース・スタディと理論的フレームワークに基づいて、クルーズ客船事業のサービス・マネジメントを成功裏に展開するための船員戦略とは何かを帰納的に考察する。その結果、クルーズ客船事業の特異性を踏まえ、以下2点の仮説を提起した。第1に、海運企業が、マンニングの段階において、船員組織における各Divisionの業務特性と、世界レベルで各マンニング・ソースから雇用するクルーのコンピテンシーを適合化すること。これによって、多様性をもつクルーのサービス・デリバリーが円滑に遂行され、サービス品質が高度化する。第2に、海運企業が、継続的雇用と固定配乗をベースとするクルーイングとトレーニングによって、クルーのサービス品質を全社レベルで標準化すること。これによって、サービス・デリバリーの不均質性を克服すると同時に、現場におけるトレーニングを効率的に行うことが可能となり、サービス品質を高度化させることが可能となる。
feedback
Top