日本大腸肛門病学会雑誌
Online ISSN : 1882-9619
Print ISSN : 0047-1801
ISSN-L : 0047-1801
びまん浸潤型大腸癌における腸管浸潤範囲からみた診断と治療
-本邦報告例の検討-
小棚木 均斎藤 由理今 博高橋 智和村越 智伊藤 正直
著者情報
ジャーナル フリー

1999 年 52 巻 7 号 p. 619-624

詳細
抄録
びまん浸潤型大腸癌における癌の腸管浸潤範囲に応じた診断, 治療上の特徴や問題点を明らかにするため, 自験4例を含む本邦報告239例を対象に, 腸管浸潤の長さが10cm未満, 10~20cm, 20cm以上の3群につき, その割合や臨床病理学的因子, 術前正診率, 治療成績を比較検討した.その結果, 10cm未満の例が約半数を占め, 20cm以上の例は13%に過ぎない.癌の腸管浸潤範囲が長くなるにつれて, 1) 左側結腸を占居する低分化型腺癌が有意に増加する.2) 術前正診率は向上するが依然50%程度であり, 生検で癌と証明される率が低下する.それに伴って炎症性腸疾患と診断される率が増加する.3) 根治切除率が有意に低下し, 20cm以上での根治切除率は10%に過ぎない.そして根治切除が行われても予後はきわめて不良である等が明らかになった.今後, 腸管浸潤範囲を考慮したびまん浸潤型大腸癌の分子生物学的性状の解析と治療法の確立が望まれた.
著者関連情報
© 日本大腸肛門病学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top