日本消化器外科学会雑誌
Online ISSN : 1348-9372
Print ISSN : 0386-9768
ISSN-L : 0386-9768
症例報告
2期的手術により救命しえたHuman Immunodeficiency Virus感染合併劇症型アメーバ性大腸炎の1例
遠藤 文庫武田 和憲成島 陽一島村 弘宗大塩 博手島 伸齋藤 俊博菊地 秀鈴木 博義
著者情報
ジャーナル フリー

2010 年 43 巻 1 号 p. 77-82

詳細
抄録
 症例は44歳の男性で,アメーバ性大腸炎,肝膿瘍の既往あり.左下腹部痛,血便が出現したが放置.2か月後,腹痛が増悪し,近医を受診した.画像検査所見上,腹腔内遊離ガス像,下部内視鏡検査にてS状結腸までにタコイボ状の多発性潰瘍を認めた.Human Immunodeficiency Virus(以下,HIV)抗体陽性であり,当院に転院した.アメーバ性大腸炎穿孔による腹膜炎と診断し,緊急手術を施行した.S状結腸に穿孔を認め,Hartmann手術を施行した.術後の検査でアメーバ原虫が認められ,メトロニダゾールの内服を開始した.2週間後に人工肛門が脱落し,再手術を施行した.全大腸が浮腫状かつ脆弱で,全層性の腸管壊死が疑われ,大腸亜全摘,回腸瘻造設術を施行することで救命しえた.劇症型アメーバ性大腸炎の死亡率は極めて高い.早期診断,抗アメーバ剤投与,症例に適した術式を選択することが救命へとつながる.
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top