日本内科学会雑誌
Online ISSN : 1883-2083
Print ISSN : 0021-5384
ISSN-L : 0021-5384
III. 臓器感染症の特性と抗菌化学療法
4. 尿路性器感染症 (Genitourinary tract infections)
清田 浩
著者情報
ジャーナル フリー

2006 年 95 巻 11 号 p. 2238-2245

詳細
抄録
尿路感染症は外尿道口からの起炎菌の上行性感染により起こる. 起炎菌の多くは大腸菌あるいはコアグラーゼ陰性ブドウ球菌であるが, これら以外が起炎菌であるときには尿路に基礎疾患をもつ複雑性尿路感染症を考慮する必要がある. 男性の尿道炎の主な起炎菌は淋菌とクラミジアであるが, 前者は薬剤耐性菌が多く, 注射用抗菌薬であるスペクチノマイシン, セフトリアキソンあるいはセフォジジムのみが有効である. クラミジアには薬剤耐性菌はないがアジスロマイシンのみが単回内服投与が可能である. 内科医診療の際の注意点を述べた.
著者関連情報
© 2006 一般社団法人 日本内科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top