日本原子力学会 年会・大会予稿集
2004年秋の大会
セッションID: J06
会議情報
リスクコミュニケーション
リスクコミュニケーション教育の試み
福井大学「原子力危機管理工学」の実施例
*飯井 俊行福井 卓雄西川 嗣雄小高 知宏仁木 秀明福元 謙一浅井 竜哉玉川 洋一川本 義海金邉 忠
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
今春スタートした福井大学大学院原子力・エネルギー安全専攻では安全の専門家にはある特定分野についての深い知識を有することによりなれるわけではなく,少し浅くとも広範囲の技術情報を取捨選択し,統合できるような訓練を受けて初めてなれると考えられることを背景に「原子力危機管理工学」を必修講義として設定した.本講義では各研究分野から5つのテーマを提供し,これについてディベート形式で議論を行うことによりまずは安全に関する広範囲の知識と考え方(立場)を身につけさせている.今回の講演ではその概要を紹介する.
著者関連情報
© 2004 一般社団法人 日本原子力学会
前の記事 次の記事
feedback
Top