抄録
北海道における自然植生のうち,森林帯である亜高山帯自然植生とブナクラス域自然植生を対象として,これらの植生タイプの分布と気候条件の関連性,および植生タイプを細分した植物機能タイプの分布と気候条件の関連性を統計解析により分析した.その際,植生のタイプを気候条件により分類する判別モデルにおいて,複数の気候条件を適用し,影響の大きい気候条件を明らかにするとともに,モデル間の比較を行った.また統計モデルの結果の分布表示から,空間分布に関する検討を行った.データは基準地域メッシュサイズで整備された第3回植生調査データとメッシュ気候値である.その結果,ブナクラス域自然植生は亜高山帯自然植生と比較して,夏季および秋季において,温暖な地域に分布しており,植生タイプの判別に与える気候条件の影響は,秋季積算最高気温により表される暖かさの条件が,最寒月気温が示す寒さの条件よりも影響が大きく,寒さの条件と積雪深条件については同程度であることが示された.また,ブナクラス域自然植生において,落葉広葉樹林は,針広混交林と比較した場合,秋季積算最高気温や最寒月気温の差から,秋季・冬季ともに温暖な地域に分布する傾向が見られた.気候条件間の比較では,寒さの条件が暖かさの条件や積雪深条件より,影響が大きいことが示された.