国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集
Online ISSN : 2185-3991
Print ISSN : 2185-3983
ISSN-L : 2185-3983
学習者の発話を引き出す教師の質問とは
授業における教師から学習者への質問に着目して
雨宮 航平
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2024 年 15 巻 p. 93-114

詳細
抄録
本稿は,学習者の発話を引き出すことを目的とした教師の質問について研究を行ったアクションリサーチである。筆者は秋,冬,春の3期にわたる実習を通して学習者の発話を引き出す質問が行えず,インターアクションを広げられていないという問題意識を持った。そこで,筆者の質問とそれに対する学習者の発話,どのようなインターアクションになっていたのかをIRF構造,IRE連鎖を用いて分析を行った。そこから,発話を引き出せていないケースを集め,筆者の質問のどのような点が要因となり学習者の発話が引き出せていないのかを分析した。要因としては授業テーマが筆者にとって身近ではなかったり,学習者の発話内容を十分に理解できず,適切な質問ができなかったことが挙げられた。それらを基に,筆者の行った質問の改善案を探った。最後に,本研究と筆者のビリーフとの関係について述べる。
著者関連情報
© 2024 国際教養大学専門職大学院 グローバル・コミュニケーション実践研究科 日本語教育実践領域

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top