日本補綴歯科学会誌
Online ISSN : 1883-6860
Print ISSN : 1883-4426
ISSN-L : 1883-4426
専門医症例報告
顎堤吸収の著しい無歯顎患者に対して全部床義歯により咬合を回復した症例
松田 謙一
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 5 巻 1 号 p. 92-95

詳細
抄録

症例の概要:患者は初診時77歳男性で,主訴は下顎全部床義歯の動揺および咀嚼困難であった.下顎の顎堤の吸収が著しいため,既製トレーでは印象域を十分被覆できないと判断した.そこで,既製トレーにて得られた模型上で製作したトレーを用いて再度概形印象後トレーを再製作し,最終印象を行った.
考察:複数回の概形印象後,適切な個人トレーを製作し,最終印象を行い,旧義歯に比べ十分な床面積を確保したことと,PMPレコーダを用いて快適咬合域の範囲内で義歯の咬合高径を決定したことにより患者にとって最適な義歯の製作が行えたと考えられる.
結論:印象域および咬合高径に留意して補綴を行うことで,良好な咬合機能の回復が図れた.

著者関連情報
© 2013 社団法人日本補綴歯科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top