The Journal of Antibiotics, Series B
Online ISSN : 2186-5469
Print ISSN : 0447-8991
ISSN-L : 0447-8991
胆道疾患における胆汁内細菌と抗生剤感受性について
志村 秀彦
著者情報
ジャーナル フリー

1967 年 20 巻 5 号 p. 329-334

詳細
抄録

近年, 各種抗生剤の普及につれて, 感染症の病態に著るしい変化が現われつつある。特に, 胆道感染症については, 起炎菌の種類および性質が従来と著るしく変つて来ていて, 特有な所見として, 耐性菌株の出現と弱毒菌の混合感染が指摘される。
したがつて, 胆道感染症を治療するに当つて, どのような細菌が起炎菌であるか, 炎症発作がいつから起つたか, 以前使用された抗生剤がなにか, ないかを常に念頭におく必要があろう。一般に, 胆道感染の起炎菌は, 腸内細菌であり, 胆汁鬱滞, 結石の存在, 蛔虫迷入等の原因によつて上行感染がおこるばあいが多い。しかし, 長期にわたつて発作が繰返され, その間に各種の抗生剤が使用されたばあいは, 菌交代現象の結果として起炎菌の種類はその都度変化を示し, 緑膿菌等の弱毒菌, または, 耐性をもつた大腸菌等が残るのが普通である。したがつて, 胆石症のばあい, よほど注意しないと, 無効な抗生剤が無駄に使われたり, 術後重篤な全身感染を惹起する危険もある。
筆者は, 以上のような観点から最近, 手術時または術後得られた感染胆汁中の細菌を同定し, その抗生剤感受性について検討したので, これを報告するとともに, 今後の化学療法の参考にしたいと思う。

著者関連情報
© 公益財団法人日本感染症医薬品協会
次の記事
feedback
Top