森林応用研究
Online ISSN : 2189-8294
Print ISSN : 1342-9493
ISSN-L : 1342-9493
ナラ類生立木へのカシノナガキクイムシの穿入
井上 牧雄西垣 眞太郎西 信介
著者情報
ジャーナル フリー

2000 年 9 巻 1 号 p. 127-131

詳細
抄録
鳥取県東部に発生したナラ類集団枯損地域で,1995年から1998年までコナラとミズナラに対するカシノナガキクイムシの穿入状況を調べた。穿入は特定の個体に,短期間に集中した。また,穿入された寄主で,穿入密度が高かったものは再度穿入されることはなかったが,穿入密度が低かった寄主では穿人はさらに1〜2年継続した。これらのことから,カシノナガキクイムシは穿入によって寄主の質を低下させ,そのことによって繁殖力が低下し,大発生は数年のうちに終了すると推測した。
著者関連情報
© 2000 応用森林学会
前の記事 次の記事
feedback
Top