失語症研究
Online ISSN : 1880-6716
Print ISSN : 0285-9513
ISSN-L : 0285-9513
教育講演
痴呆の臨床と病理
石井 毅
著者情報
ジャーナル フリー

1987 年 7 巻 1 号 p. 30-35

詳細
抄録
     老年期痴呆は血管性痴呆,アルツハイマー型痴呆,神経変性疾患の痴呆 (皮質下痴呆 ) または身体病ことに内分泌疾患による痴呆,および仮性痴呆 (うつ病等) に分けられる.
    本稿では主としてアルツハイマー型痴呆の臨床と病理について述べた.臨床的には記憶ことに最近の記憶の喪失,失見当,行動異常,不眠等,多幸気分および病識の欠如が特徴的である.病理学的にアルツハイマー病脳では主として大脳皮質神経細胞の脱落,アルツハイマー神経原線維変化の出現,ことにアンモン角,大脳皮質,視床下部,脳幹等および老人斑の沈着があげられる.
著者関連情報
© 1987 一般社団法人 日本高次脳機能障害学会 (旧 日本失語症学会)
前の記事
feedback
Top