抄録
先日の阪神大震災に見られるように,我が国における地震の原因は大部分が活断層である。その断層が分布しているような地質条件の中で,現在もなお様々な構造物が地表および地中に建設されている。そこで,阪神大震災規模の地震災害から都市を守るためには,断層についての安定性評価が急務となった。本論文では,第四紀層下の基盤の鉛直断層変位に伴う砂層の土圧分布について,落とし戸に作用するTerzaghiのゆるみ土圧式などから推定式を作成するとともに物性値を与えて,鉛直断層変位に伴う垂直土圧分布,基盤上の受働土圧分布について検討した。その結果,鉛直断層変位に伴う垂直土圧分布,基盤上の受働土圧分布について,双方とも側方土圧係数(経験的定数)Kにより変化することなどが分かった。