分析化学
Print ISSN : 0525-1931
総合論文
分子探針を用いる走査型トンネル顕微鏡
西野 智昭梅澤 喜夫
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 54 巻 6 号 p. 417-426

詳細
抄録

分子探針を用いた走査型トンネル顕微鏡(STM)について,これまで行われた研究を概説した.分子探針を用いることにより,探針-試料間の水素結合,配位結合及び電荷移動相互作用の各々に基づき,化学選択的なSTM観察が可能となる.これは,上記3種の相互作用に伴う電子波動関数の重なりを通じてトンネル電流が促進されるためである.分子探針を用いることによって得られる化学選択性は,探針分子に含まれる官能基を設計することにより制御できる.また,多くの分子探針は自己組織化単分子膜により下地金探針を修飾することによって作製されたが,導電性ポリマー又はカーボンナノチューブを探針として用いても化学選択性が得られる.更に分子探針によって配座解析,単分子-単分子間の電子移動の測定も可能となる.

著者関連情報
© The Japan Society for Analytical Chemistry 2005
次の記事
feedback
Top