環境情報科学論文集
Vol.28(第28回環境情報科学学術研究論文発表会)
会議情報

九州地方における植物種のホットスポットはどこか?
- ニッチベース分布予測モデルによる全種と低頻度種の比較
中尾 勝洋津山 幾太郎堀川 真弘
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 31-36

詳細
抄録
九州地方における植物種の全種数および低頻度種数の分布をニッチベース分布予測モデルを用いて解析した。解析の結果,全種数は,暖かさの指数,冬季降水量,夏季降水量によって主に説明された。全種数は,温暖で年間を通じて多雨な条件,寒冷だが冬季に降水の多い条件で多いと予測された。一方,低頻度種数は,気候条件に加え,土壌,地形,雲霧帯指数も重要だった。温暖で年間を通じて多雨な条件は全種数の場合と共通だったが,冷涼で火山由来の地形条件の地域,雲霧帯のかかりやすい地域でも種数が多いと予測された。全種数の多い場所と低頻度種が多い場所は,必ずしも一致しない。
著者関連情報
© 2014 (社)環境情報科学センター
前の記事 次の記事
feedback
Top