抄録
タンパク質は極めて複雑な構造と精緻な機能をもつ高分子化合物であり、分子認識、情報伝達、酵素反応など、生体内でおこる様々な生命現象の根幹をなす。立体構造と機能の間には大きな相関(構造-活性相関)があることが期待されていることから、これまでX線・中性子回折実験や核磁気共鳴法(NMR)などの実験的手法により、数多くのタンパク質の立体構造が明らかにされてきた。特に最近では、X線自由電子レーザーやクライオ電顕等の実験により、タンパク質1分子の動的から機能と構造変化の関わりが徐々に明らかになりつつある。そこで本研究では、実験データとの類似度を用いて我々の開発してきたカスケード型MDを実行することにより、低解像度の構造データを再現するMD構造を探索する。また、実験データとの非類似度を利用することで、構造遷移を誘導することが可能であることを示す。